中大バレー部創部60周年記念式典のOB戦を見てきました。
汚くてごめんなさい。
宮下さんの向こうにちっちゃくてっちゃんいるの分かりますか?
NLPを12:25のバスで出て、高幡不動に12:40くらいには着きました。
思ったより早かった。
13:10に友達が来て、お昼買って、モノレール。
中大前駅から直結。
キレイすぎてびびります。
ほんとキレイすぎ。
やっぱすげーな私立。うらやまちっくでやんす。
学部棟とか病院みたいだもん。
いいなぁいいなぁ。
周り静かで緑も多いし。
いいなぁいいなぁ。
着いたはいいけど、体育館なかなかみつからず。
「←第一体育館方面」
という表示を見て進む。
階段を下りたところでその表示がなくなって、往生。
寧ろそっから先こそ表示が必要なんだと思うよ。
ボールバッグを持った高校生に着いて行ったらありました。
でっか!!
何これ?
どっかのホールみたいなんですけど。
体育館入ると、関係者受付があって、一般は何もなさそうなのでスルー。
・・・しようとすると、パンフくれました。
コレ。汚くてごめんなさい。
やっぱすげー、私立すげー。一般人に無料配布ときたよ。
また中入ったら入ったで広い。
バレーコートは吹き抜けになってて、吹き抜けになってないところは1階が武道場(しかも武道別に武道場がある)とか更衣室とか。2回はバドとかバスケとかのコート。それも超ひろい。
友達は
「中国のスポーツ養成施設みたい」
と言ってました。
最初、2階から見ようと2階に上がったら、1階のエンド側1列目に空いてる席発見。
行っちゃえてことで1列目。
でもボール全然来なかったし、すごい見やすくていい席だった。
多少、ボールが飛んで来るのを期待してただけにちょっと物足りなかったりもした。
結果は、ストレートでOBの勝ち。
終始、OBペースでした。
1セット目
OB:野沢さん(ジェイテクトS)、徳元さん、其原さん(ジェイテクトOH)、村上さん、宮下さん、吉田さん(ジェイテクトC)、てっちゃん
現役:赤名くん(S)、幡司くん(R)、福澤くん(L)、黍野くん(L)、渡辺くん(C)、田附くん(C)、鍋島くん?(Li)
途中で野沢さんが捻挫か何かで臺さんと交代しました。
重村くんがいなかったー。なんで?
て、今気付いた。アレか。アジアジュニア。気付くのおっせー。
重村くんがいないなら、豊田くんが出ると思ってたので、赤名くんなことにビックリ。
黍野くんもレフトなんだねー。黒鷲ではリベロやってたのに。
中大って顔濃いよね。
OB見ても現役見ても・・・濃いよね。
試合は、どうだったっけ。
徳元さんが上手いことブロックアウトとったり、ドラゴンがパワーでブロック打ち破ったりしてました。
宮下さんはナイスサーブ。臺さんとのコンビもバッチリ。
てっちゃんはカットもチャンスカットも終始安定してたし。
てっちゃんがチャンスカットした後、ベンチから宮下さんが
「てっちゃんチャンス、てっちゃんチャンス」
って。てっちゃんて呼ばれてるんだー(´ー`*)
そう言えば、いつも以上にてっちゃんの小ささが目立ってた。周りがNECより大きいからだよな。
てっちゃんの他にちっちゃい人(中西さんみたいな)もいなかったし。
今井さんがワンポイントブロッカーで出てきたような出て来なかったような・・・。
笠原さんがピンサーで出てました。1本目ナイスサーブ。
で2本目。打つ前に
「ダイレクトチェックー!ナイスサーブだからー!」
て自分で言ってた。
その通りナイスサーブでした。ダイレクトにはならなかったけど。
2セット目
OB:臺さん、孝くん、後山さん、勝田さん(富士通R)、タム、平沢さん(富士通C)、浅川さん
現役:同じ
あーん(´へ`)てっちゃん引っ込んじゃったよぅ(´ε`)
タムー!!JTユニだねぇ。14番なんだねぇ(´ー`)
孝くん♪いいねぇ。得点した後に両手を広げて喜ぶ姿がかわいらしい。
ミスしたあとに、正座になるのもかわいらしい。(個人的にはのぶちんよりも正座が似合うと思う。というか、のぶちんよりも正座目撃率が高い)
後山さん、カット姿お初にお目にかかります。普通にできてたよ。松下で出てきたとき、OPで出てきてた(理生が入る前のこと)からカットしない人なのかと思ってた。
このセットやたら黒かった。
JT黒ユニだし、松下黒ユニだし、富士通真っ黒だし。中大も黒いし。(だからとってもてっちゃんを見つけやすかったんだ。青ユニだったからね)
理生くんがピンサーで入ったけど、フローターだった。やっぱり肩の調子がよくないのかな。
驚いたのは福澤くん。たけぇ。超たけぇ。常にブロックの上から打ってた。しかも軽い。踏み込みが軽い。ふわって浮く。ワイヤー探したもん。てのは冗談だけど、それくらい軽く跳んでたってこと。
フロアーでエンドから見てたからそれがよく見えた。
とんでもないスパイクを打って、それに対するOBの
「今のはどうしようも無い!次、次!」
てリアクションも多かったなー。芦別を抜けてきてそのプレーだもんなぁ。若いよねぇ。
3セット目
OB:臺さん、孝くん、勝田さん、浅川さん(ライト!)、タム、平沢さん、後山さん(Li)
現役:同じ
浅川さん、前衛から入ってました。おおっレア♪
最初の1本を浅川さんにあげて、決めた!んだと思う、多分。
さらに衝撃!後山さんリベロじゃーーーん!最初リベロ無しでやってんのかと思った。
しかもカット上手いじゃーーーん。
浅川さん、後衛に回ってサーブ、て時に交替の笛。ドラゴンが出てきました。
気付いてないのか、気付いてないフリをしてるのか。
ドラゴンの交替が自分とだと分かった浅川さん、ボールを床に叩きつけ、ふてくされた様子で、チェンジ。
その後は交替することなくドラゴンが入ったまま。
こういう試合ってわざと、フルセットに持ち込んだりするので、セット通して浅川さんでいって、現役にセットあげると思ってた。
たら違った。勝つ気だったのね。
でもドラゴンがミスすると、浅川さんベンチから立ち上がって交替しようとしたり、アップしてアピールしたり。
理生くんはこのセットもピンサーのみで出場。やっぱりフローター。
今井さんもワンポイントブロッカーで。
最後の最後、あと3点くらいでドラゴンがチェンジ。
勿論、浅川さんと。
そこからは浅川さんの一人舞台。
トスは全部浅川さんに。
普段、下で踏ん張ってばっかりなのに、結構速い!
平行も打ってたし、カットしてから入ったりもしてた。
最後の1点も勿論浅川さんだったんだけど、決まるまでが大変だった。
ライト平行打ってレシーブされ、センターに時間差切り込んでレシーブされ、ライトで2段打って上げられ、どうなったか分からんけど最後レフトから打って決まったのかな。
面白かったよー。
この試合のあとは、整列して閉会式。
OB・現役集合して、みんなで記念撮影。
解散して、てっちゃんとみのさんが2人でお話。
背中がこっち向いてたんですけど、言うまでもなく親子のようでした。
だって、2人とも、前屈した状態で話しながら靴紐ほどいてんだもん。
そうそう、2人は午前のNECの練習には参加してませんでした。
そのあとはみんなその場でクールダウン。
会場には、さいじさん(斉藤学さん、JT)や丸茂さん(東レ)もいらしてました。
あと丸茂さんと一緒にいた人、顔見たことあるんだけど誰か分からなかった。多分元JTの選手。
選手と写真撮ってるファンもいたけど、私は、すぐに会場を出て、掲示してあったOBの学生時代の写真を携帯に納め、すぐ帰りました。
名古屋に、ではなく、NLPに。
だって出待ちしたかったんだもん。
シーのお土産渡したかったし、木曜に健太さんにプレゼント渡せなかったし、重要なこと訊き忘れてたし。
いつも、土曜でも遅いときはほんとに遅いから間に合うと思ってた。
17時に着けばいい方と思ってたら、16時半に到着。
でも、ファンの姿なし。
残ってたファンの方(2人のみ)に訊ねると、残るは奥谷さんだけのようで。
手遅れでした。
ていうか、欲張りすぎだろ。
この日、出待ちできなかったので、どうやらそれが相当心残りだったようで、
「わたしあたまよわい」ていうようなことを後にしてしまったのです。
そのことはまたあとで。

