昨日、大阪の友達から決勝のビデオが届きました。
黒鷲の2日目を一緒に観に行った友達で、大阪滞在中はずっと泊まらせてもらってて、お世話になったついでにもう1個、ビデオもお世話になりました。ついでに「目隠しバレー」も録ってもらえばよかった(´Д`)
画像は封筒に描いてあった絵。K大学でアメフトのマネやってるので。
どこかのブログでも書かれてましたが、カットしすぎですね。植田さんのインタビューがいらないとは言いませんけど、試合をカットしてまで入れなくていいじゃん。やるなら世界バレーTV.でやればいいじゃん。
2セット目とか16点目からだったし。それじゃ和人さんのいいとこ見れないじゃーーん(`ε´)
東海のそれぞれのいいプレーは出てましたけど、東レの高さ、多彩さには敵わないですね。
春リーグでは是非優勝して欲しい!
土日の関東1部リーグ、結果しか見てませんが、2日続けて筑波×早稲田だったんですね。
連戦ってどうなんだろう。やりにくいのかな。
土曜はフルセットだったけど、日曜はストレートでしたね。早稲田ならもっといいとこまでいくと思ったんだけどな。日曜はリックがベンチだったらしいですね。誰が代わりに出たんだろ。
法政が駒大、国武に負けたのが残念。早稲田に勝つ力があるのになぁ。1次リーグでは国武に勝ってるし。
順大×中大のあのスコアにびっくり!堺に善戦した中大はいずこ・・・。重村くんがまだ復活してない?でも堺も重村くんじゃなくて豊田くんだったけどなー。
この友達に
「バレーが一番難しいスポーツだと思う」
て言ったら
友達:「や、アメフトの方が難しいって」
私:「えー?バレーとか点の競技よ?時間的にも空間的にも。一瞬しか触れんのんよ?」
友達:「だってQBとか一瞬で100通りぐらいある攻撃の中からひとつ選んでプレーするねんで」
バレーも攻撃の種類はたくさんあるけど、100以上ある自信がなかったので特に反論せず。
お互いに自分のスポーツが1番てとこで終わっときました。
2人ともそこは譲れないんですが、他のスポーツについてはすごく意見が合いましたね。
野球:論外。
サッカー:ボールが地面についてる。惰性で蹴ってる時(DFとかGKの間でね)がある。
バスケ:両手でボールを持てる。ボールが止まる瞬間(どころか長い時間)がある。(アメフトもボール持ってるし止まったりもするけどねー)
2人で「この3つはありえない」という結論が出ました。
サッカーもバスケも高校野球も好きですよ!(野球は高校に限る)
話には出ませんでしたけど、ラケット競技なんかはラケットに比べてボールが小さく、ヒットするのが簡単だし、だからといってバレーボールが小さくなったら難しすぎますけど、それにラケット持つことで守備範囲広がりますしね。
私は一体どれだけの人を敵に回す気なのでしょう・・・。
絶対なのは
球技の中で1番面白いのはバレーであり、1番難しいのはバレーである
ということ!
(と私が思っているということ!)
