・東レ×合成 3-0で東レ

特に東レがよかったのではなく、合成の調子の問題ですかね。前日に続いてですけど、ズバリ元さんを出すのが遅いでしょう!幸造さんもね、もうちょっと早くてもよかったと思うよ。直樹さんは、ミスをするよりは繋いで、粘って、点を取りたいんでしょうけど、弱気すぎると思うんですよね。フェイントするにしてもとりあえず返すにしても、どチャンスすぎます。ミスしたらしたで、それはいいとして、その後、声出さない。例えトスが悪かったとしても、カバーが悪かったにしても、うつむくのはどうでしょう。

東レはラッキーでしたね。相手が。松下の調子はどうだったか覚えてないですけど、へっぽこNECに、メンバーチェンジの遅い合成に。

3セット目の終盤、東レのスパイクがインかアウトかでもめた結果、判定はイン、合成には警告がでました。あれは確実にインでした。エンドのラインズがアウトとしたんですけど、合成もほんとはインなの分かってて抗議してたと思います。それはいいんです。インならインで。抗議も当然のことですし。ただ、合成に流れが行ってたのにそのためにぷっつり切れちゃいましたからね。あれで負けたって言ったら過言です。その前に自分たちでどうにかできたはずですから。

でーも!ミスジャッジは止めましょう!ミスジャッジ反対!


・化成×東海 3-1で東海

この試合も「化成×早稲田」と一緒。フルセット、ジュースの末、「化成の勝利」を願ってました。東海が好きなのもあるけど、やっぱりVからセットを取る大学生が見たかった。そしてできるだけ長く試合を観ていたかったからです。でもあそこまでやられるとは思いませんでした。東海強すぎますね。

春季リーグは全勝で優勝すると思います。筑波はもはや敵じゃないですね。圧倒的に強いんじゃないですかね。今回の黒鷲がネコも言ってたように「みんなの自信になってる」から1試合ごとに強くなってる。甲斐さんや真鍋さんのナイスサーブをナイスカットしちゃってさ。化成にナイスカットされてもナイスブロックしちゃうし。誰が跳んでも(180の和人さんでも)、1枚になっても、止める気がするんですよね。例え止まらなくても上がっちゃうし。そんでもってナイストス、それもアンダーのバックトス(ベンチ近くから反対のサイドへのトス)を決めちゃうし。みんな二段トス超上手いです。

フルセットになって欲しかったから途中で(心の中の)東海の応援をやめたんですけど、思わず拍手しちゃうんですよね。すごすぎて。笑っちゃうときもあるし。1人で見てる人でこんなリアクションデカい人は見たことないです。傍から見たら相当なヲタクですね。ヲタクっていうかおかしい人。

は置いといて、東海優勝しちゃいますよ。東レは東海の相手じゃないと思います。「Vの意地」が今の東海の「自信」や「誇り」、「チームワーク」に勝てると思わないです。