・東レ×松下

淡々としててあまり面白くなかったです。大商大に負けた東レとは違って元戻ってましたけど、去年の勢いとか全くないです。松下は隆弘さんが上がるボールを落としてたのが目立ちました。最近レシーブ上がるようになってたのに今日は久しぶりに拾えないのが目立ってた。面白くはなかったんですけど、亜貴斗さん応援しだしてから少し楽しくなりました。


・NEC×JT

負ける気はしてなかったです。大してNECの調子がよかったわけじゃないです。JTがココ!でミスしてくれた気がします。笑顔でプレーできたから良かったんじゃないですかね。前日さっぱりだった松本さんのクイックがめっちゃよかったです。宇佐美さんもたくさん使うし。スゴイの2本ありました。ダイレクトかカットが大きいかで宇佐美さんが打つ!と思ったらクイックに上げて松本さんが2本とも決めました。上げる宇佐美さんは勿論すごいんですけど、上がるの分かって信頼して跳んで待ってる松本さんがすごい!!大角さんが前衛だったら宇佐美さん自分で打ってるんだろうなー。NECはブロックがさっぱりです。3枚跳んでも3人の間がボール1個分ずつ空いててたいして意味ない。何故か抜かれることはあまりなかったです。JTだからそれでよかったけど堺、サントリーには通用しないと思います。


・EKG×ヴェルディ

面白くなかった。応援してる人がいないのもありますけど。ただやっぱり井上さんのレシーブはいいですね。


・東海×大商大

めっちゃ面白い!そしてオイシイ!このカード。望んだ通りフルセットになってくれました♪しかも東海が勝った!国近くん、東レ戦であんなに決めたのに、今日はそこまででもなかった。それでもみんなが「おぉーっ!」て言うようなプレーは出てましたけど。東海のブロックがよかったですね。いつだったか、王くんが止めて、和哉が止めて、ネコが止めて、って3連続あったんですよね。めっちゃかっこいい!そんで和人さんの平行もいい感じに決まるし。大商大は国近くんがあんだけすごいのに、そこばっかにあげるんじゃなくてトスが散らばるし、それでみんなが切れるところがいいですね。セッターのレシーブは相変わらずよかったです。


・合成×筑波

筑波のバレーは面白いけど、合成のバレーがさっぱりでした。一言で言えば「雑」でした。前日まで、大学生の、1本を大切につなぐバレーを見てきてるから余計に。フライングしなくても上がるボールをフライングしたり、両手でいけるのを片手でとったり、二段トスも「とりあえずあげるから何とかして」に見えました。「せっかく拾ったボール、俺がつなぐからお前が決めろ!」くらいの気持ちの入ったトスをあげて欲しかった。島野さんがじゃないです。みんながね。そうじゃなくてもカットからの攻撃に決定力がなかったです。筑波のレシーブがいいのもあるとは思いますけど。あ、勝俣さんのアタックライン際のジャンプトスはばっちり!大学時代セッター(意外。しかもツーセッター!)だっただけあある!筑波は三上がコッピを1枚で止めたり、レフトの鈴木くんがめっちゃ高くて、北川さんの上からコーナーに打って決めたり。でも2セット目からは合成にブロックが出始めて、合成も大していいわけじゃないのにそのまま勝っちゃいました。


・順大×ジェイテクト

遠くてあまり見えず。しかも目の前で「東海×大商大」「早稲田×化成」を続けてやるもんだから見れなかった。順大あっさり勝っちゃいました。やった!興梠さんのナイスレシーブあったんですけどね。あー、中大×順大が見たかったなー。中大が昨日、堺からもう1セットとってたら!今、関東1部リーグはGWと黒鷲とで2週空いてるんですけど、再開1戦目が中大×順大で。しかも勝った方が上位リーグ進出っていう試合。その前哨戦が見たかった!!そうそう、松原くんが180しかないのにめっちゃ跳ぶ。そんでもって元さんみたいに細いのに力強いスパイク打つんですよ。かっこいい♪試合中はいつも間違って「元ちゃん頑張れ!」って言っちゃう。山岡くんはやっぱりナイスレシーブ!レフトスパイクがストレート抜けたときは落とさない!明日は合成×順大だけど、今日の試合見てると合成ヤバイと思います。そして私は順大を応援してると思います。試合始まってみないと分からないですけどね。


・化成×早稲田

どうせ化成が勝つと思ってたので早稲田を応援してました。かなり肩身が狭く、最初は静かに手叩いたり、小声で「頑張れ頑張れ」言ってたのが、周りがみんな化成応援だから負けず嫌いが出て、結局大声で早稲田応援してました。勿論化成に勝って欲しいんですけど、それは抜きで、私は単に面白い試合が見たくて、Vからセット取る大学が見たくて応援してました。でもまさかフルになるとは。1,2セットめっちゃ化成の調子良かったのに、3,4セットは早稲田が決めるかミスるかで化成は何もできてなかったような。さすがに5セット目は黙って見てました。15-13まで見れたのが嬉しかった。Vに喰らいつく早稲田が嬉しかった。

最後は南さんのクイックでゲームセットだったんですけど、その前に決められるポイントはありました。そこで決めて欲しかった。

元気な早稲田が、笑顔の早稲田が大好きです。5セット目の終盤でも、リードされてるのに松永くんが笑顔でサーブ打ってたのが印象的だった。背負ってるものやプレッシャーが違うからヘラヘラしてられるんだろ、と思う人もいると思います。でも早稲田はいつも、どんな舞台であっても、バレーをしてることに、コートに立っていることに(ベンチでも応援席でも)、楽しさを感じている(と私が感じている)のが魅力的だと思います。そしてやっぱり北沢くんのトスはすっげー上手いです。そっから平行!?とかそっからレフト!?っていうようなボールもただ上げるだけじゃなくてちゃんとトスになる!そこに持ってきてくれると信じて、思いっきり打ちにいくスパイカーもまた魅力。あと、藤森くんがアタックラインより前で上げるアンダーのトスがすごくきれいです。丁寧だし打ちやすい。もう一つ、北沢くんのナイススパイク2本(3本かも)ありましたよ。ナイスワンチもとるし!私がワーって手を叩いてると周りはシーン(=_=)でした。最初はそこそこ早稲田応援あったのに試合が進むにつれて早稲田の部員と私ぐらいしか拍手してないんじゃないか、っていう状況に。


・堺×サントリー

どっちが勝ってもよかったですけどサントリー応援してました。特に優くんと鈴木さんを。ずっと試合観てたかった。これも「Youたちフルセットやっちゃえばいいじゃん」とかふざけたこと言ってたらほんとにフルセットになっちゃいました。ほんとに「楽しませてくれてありがとう」と思った。アリーナ自由3500円でしたけど、この1試合3500円でも元取れるようなそんな面白さ。バレーの魅力が全部詰まってた。結局少しの差でサントリーが負けてしまったけど、もしNECが決勝行って堺に負けて2位になったら、なんか申し訳ない。どう考えてもサントリーの方が実力は上。とはいえ、得点率で順大を下回ってしまったのはサントリーだから申し訳なく思う必要はないんですけど。どっちにしてもNECがサントリーに勝つから決勝には行けないんだけどね!とか自身満々に言ってみたい。やっぱり実力はサントリーの方が上だ。

明日の東レ戦は勝ちますよ!いつの間にかNECの話になっちゃいました。

話戻って、ほんとに本人たちにお礼を言いたいくらいの試合でした。詳細は他ブログでしっかり書かれてると思うのでそちらをどうぞ。