勝つよ!絶対!
きっと、なんかじゃなく、絶対!
絶対!
小牧大会の2日目、元さんに大量のキットカットを渡しました。
これを。
いろんな味・大きさの、ちょこっと高いやつ、CD付きのとか色々。
「みなさんで分けてください。1人2個以上食べてくださいね。
KitKat+s(複数形)でキットカッツ(きっと勝つ)なので。」
と。
この直後、元さんはバスの中でみんなに配ってくれてたらしいです。ただ見せびらかしてるだけだと思ってたら、友達が「配ってたよ」って教えてくれました。私の予想では、みんなには1個ずつ配ってあとは全部元さん一人で食べたんじゃないかなー。
ほんとは1日目に渡したかったけど、準備できずに2日目になってしまいました。もし1日目に渡してたら、次の日も勝ってたかなぁ。なんてのは単なる自意識過剰(ちょっと違う?)ですよね。
寧ろ、これあげてから勝ってない。「きっと」てのがいけなかったのかなぁ。。。ってこっちも同じか。
「最終戦、勝って、いい雰囲気で、いい勢いで、入れ替え戦に臨んで欲しい(臨みたい)。」
入れ替え戦出場チームが決まってから、色んなとこで耳に、あるいは目にしますね。
私もそう思います。
でも、2コ前の記事 でも書きましたが、
まずは、「12thVリーグ最後、勝って笑顔で終わりたい。」
入れ替え戦に臨む前に、Vの最終戦を全力で戦って欲しい。最終戦は入れ替え戦のためにあるんじゃない。あくまでVリーグの最終戦なのだから。
人の言葉を借りますが、
『入替え戦で勝つためにVで戦ってるのではない』
この言葉、すごく納得させられました。
だから、明日は、絶対、
勝つよ!笑うよ!
なんか、今これ書いてて泣きそうなんですけど。。。最近涙もろい。明日大丈夫かなぁ。
NECのレギュラーラウンド最終戦は、ファイナルラウンドのためにある。
だから、「勝って、優勝への道を鮮明なものにして欲しい。」
