静岡県裾野市 在住

整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター

ママだけが頑張らない!
家族みんなでできるお片づけ

お片づけサポートめぐる
諸橋史子ですニコニコ

プロフィールはこちら
お問い合わせはこちら
 

 

もうすぐ子どもたちも冬休み雪だるま
天皇誕生日の休日が

変わってしまったことに加えて
カレンダーの並びも悪く、
今年は冬休みが短くなっている気が…滝汗
 

先日公式LINEに書類の保管についての

質問をいただきました手紙

ありがとうございます♡

 

そこで我が家の保管方法を紹介!

今日は期限付きの書類保管

についてです。

 

我が家の定位置は

リビングにあるカレンダーの横下矢印

 

カレンダーの裏に磁石をつけて

ホワイトボードに貼っているので

その横にまとめています。

 

枚数が何枚かある場合は
日程が早い順に手前にしておくと

ごちゃごちゃにならずに済みます。

 

ここにあるものは

期日が過ぎたら処分が鉄則!!

 

事前に手帳に書き写して

処分しちゃうこともあります鉛筆
(特に学校関係の予定)
 

大事なのは

取っておく必要が

あるかどうかを

一回考えること

 

そして取っておく必要があるなら

どのように取っておくかも

(現物?写真?データ?)

併せて考えると

スッキリした暮らしに

つながるかもしれません乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

■ただ今受付中のサービス
★オンラインお片づけサポート

 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます

 ただ今ワンコインの限定価格!

 

★親・子の片づけインストラクター2級認定講座

 現在オンラインのみ受付中(マンツーマンでの開催です)
 リクエスト開催承ります  
 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます

 

★生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
 現在オンラインのみ受付中
 リクエスト開催承ります
 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます