こんばんは

静岡県裾野市在住の整理収納アドバイザー
お片づけサポートめぐるの諸橋史子です

一昨日書いたこのブログ
の続編です。

私がずっと手をつけたかったところ…
それは台所

まずうちの台所事情ですが、
調理は私と母が半々くらい(時々父)
食器洗いや片づけは両親+私達夫婦と
大人4人の中でできる人がやります

元々ある食器棚内の置き場は旦那も大体把握してくれて問題はないのですが、
子ども達の食器を置いてあるところは
とにかく両親が覚えられずに戻す場所がぐちゃぐちゃになりがち…

今後場所が変わることが考えられるので、
食器棚に直に貼る所はマステの上にラベルシールを貼りました

そして最下段

ひらがなとカタカナで書いてあります

余談ですが実は3歳次女、最近ひらがなが読めるように

この棚を見て何度も何度もひらがなを読んでいます(笑)
本題に戻りまして…
このラベリングをしてから、
父もラベルに書いてある場所に戻してくれるので無事作戦成功

他の場所でも活用していこー

本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
