お久しぶりです、こんばんは星空

fumikoですニコニコ
 
前回の記事から一週間以上間が空いてしまいましたアセアセ
書きたいことはあるけれど、後回しにしてしまうとダメですねもやもや
もう少し定期的に更新できるように頑張ります!
 
ここ最近、自分のスキルアップの為にお友達に協力してもらって整理収納のアウトプットをしていますDASH!
昨日は子ども部屋の整理を依頼されていたのですが、小学生・幼稚園のお姉ちゃん達が不在。。
実作業はおもちゃを使うお姉ちゃん達がいるときに持ち越しにして、ヒアリングと手順をお話しさせていただきましたウインク
 
子ども部屋の整理の話をしていたからか、帰宅後私にお片付けスイッチ入っちゃって(笑)、うちの子ども達と一緒におもちゃを整理収納しました口笛
 
5歳と3歳の娘達の突然の『アンパンマンは卒業する!あんぱんまん』という発言により、だいぶおもちゃを減らすことに成功
減らしたおもちゃがこちらです下矢印
 
そして、 集めてる割に遊んでいないここたまのおもちゃにもテコ入れ雷
今まで下矢印こうやって小分けしていたものを
 
下矢印お試しで子ども達希望のざっくり収納に変更してみましたウインク
 
私からするとこれじゃ遊びにくいでしょ!と思うけど…とりあえず様子見で我慢ですショック
 
 
そしてコレ下矢印
長女の1歳の誕生日に私(と旦那)が手作りしたキッチンナイフとフォーク
 
これも今回、子ども達の決断で手放すことにしました。
 
自分で手作りした思い出の物だから惜しいけど、子ども達の大好きな『幼稚園ごっこ』や『小学校ごっこ』にキッチンは必要ないもんねてへぺろ
譲り先の子にたくさん遊んでもらえたら嬉しいなルンルン
 
 
うちの子達も要不要の判断がだいぶ早くなってきましたポーン
これはやっぱり日頃の訓練?で培われたものだなキラキラ
 
自分達で厳選したおもちゃ、しっかり遊ぶんだぞー流れ星
 
 
本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました照れ