こんばんは。

静岡県裾野市在住のひよっこ整理収納アドバイザー 諸橋史子ですヒヨコ
 
ここ数日、次女の機嫌がすこぶる悪くイヤイヤ絶頂期ゲッソリ(これがピークだと思いたい…ゲロー)
それに振り回される母、もうHPの残もわずかで毎日撃沈…チーンという生活ですガーン
同じ様なママさん達、本当に毎日お疲れ様です!!
もう本当にママさん達には表彰状あげたい卒業証書
 
 
さてさてもう今日で1月も終わりびっくりハッ
長女の入学も迫ってきていますランドセル
そろそろ学用品を揃えなきゃなぁと思い
現在小学生がいるママさんに聞き込み調査中です(笑)
 
筆箱の片面開きor両面開き
傘のサイズ、
ナップサックのサイズや素材、柄
などなど…
筆箱一つとっても種類が豊富でなかなか迷うんですよねもやもや
長女は特に悩んでなかなか決められないタイプなので時間もかかりますタラー
 
 
今までの私は『皆がこう言うから』というクチコミを第一に信頼してモノを選んでいましたDASH!
でもそうすると親の意見の押し付けで子どもの好みではないモノになってしまいがち…ショボーン
 
 
しかし今は
『じゃあうちの子にはどれが向いているだろう?』
『うちの子はどれが使いやすいだろう?』
ということを第一に考えるようになりました星
どこ(色?柄?ギミック?など)を重視したいのか、
どんなモノなら気に入って大切にできそうなのかなど
事前にある程度決めておけるので、
買いに行ったときに選択肢が絞れるんですキラキラ
 
 
 
意見がコロコロ変わる子、悩んで決められない子がいるママさんは
事前に親子で相談していくといいと思いますよルンルン
子どもに理想のモノの絵なんかを描かせてみてもいいかもイエローハーツ
 
 
うちも私と長女の意見をすりあわせて、
長女に合う、長女がお気に入りのモノを買えたらいいなぁと思っていますニコニコ
 
 
本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございましたラブ