こんにちは。

fumikoですニコニコ
 
相変わらず体調は優れませんが、
今日明日は両親の実家で親戚が集まりお盆の食事会です。
旦那の実家と違って変なこと聞いてくる人はいないから←
とっても気は楽です照れ
 
 
火曜日に家計簿の手入れを始めたのですが、
そのときにデジタル化しよう!と急に思い立ち(笑)、数日間パソコンとにらめっこしていますPC
 
以前家計簿について書いた記事はコレ↓です。
今もこのづんの家計簿を使っています。
しかし最近書いているだけ…滝汗
マンネリ化してきましたもやもや
そして貯金はできているものの、何だか例年より少なめ…?
ということで、デジタル化してまとめ直し。
 
うちは(義実家の)ローンあり、実家同居という特殊?な家計なのであまり参考にはならないかもしれませんが…
家計簿は年間で使う特別支出と月別の出費は分けてあります。
 
 
うちの出費が多い部分は、被服費と娯楽費かなぁ…
子どもがまだ小さいこともあり、成長と共にシーズンごと洋服を買い換えている状態なので被服費がかなりかかりますアセアセ
そして娯楽費。
私は大雑把家計簿なので、ここに入るのは外食、レジャー費、マンガや書籍代など。
なるべく外食は月1回にしたいですが、昼食は買い弁になることも多いです。。
 
 
『収入における支出の割合』がいろんなところで紹介されていたので、それを見ながら見直ししたいですね。
 
 
本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございましたおねがい