こんにちは。
fumikoです

今日は長女の幼稚園のプール解放日でしたが、あいにくの天気で中止。
用事を済ませたらお風呂プールでもしようかと思います。
今日は以前片付けた思い出ボックスのお話から。
実は主人のボックスの中に困ったモノが1つあったのです。。
それが外貨!
オーストラリアドル硬貨と数枚の紙幣が小さな財布財布パンパンに入っていました。
これ、旦那が高校の修学旅行で使った残りらしいです…何年前よ



これが思い出ボックスに入っていた理由は、
いらないけど、どう処理していいか分からなかったから。
海外旅行に行く予定もないし、紙幣ならまだしも硬貨は銀行でも取り扱ってないし…
と思っていたら、私が読者登録させていただいている方の昔の記事に
ユニセフに寄付できるんですってー!
そうと分かれば早速!
紙幣は封筒に入れて、
(問い合わせたところ紙幣もOKだそうです。)

それを宛名を書いた封筒に入れて。
郵便局へGO

余談ですが…
これだけの重さの封筒を持って行ったら、郵便局員大慌て(笑)
どう取り扱っていいのか分からず、めっちゃ時間かかりました。
忙しい時間にお手数かけて申し訳なかったです

結局、簡易書留で690円でした。
多少の手間と時間はかかったものの、
ボックスの奥に眠っているだけより、誰かの役に立つならそちらで利用してもらえる方が絶対いい

気持ちもスペースも晴れやかになりました

さてさて、週末の東京での整理収納アドバイザー1級予備講座までにまだまだやりたいことはたくさんあります

(あ、予備講座のこと初めて言いましたね(笑))
子ども達が仲良く遊んでくれているうちに、
自分のことをやっちゃいますね

本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました
