こんばんは星空

静岡県裾野市在住の整理収納アドバイザー
諸橋史子ですニコニコ
 
 
ここ数日更新が途絶えてしまいましたアセアセ
一昨日の夜は寝不足次女にスイッチが入ってしまい怒り狂ってギャン泣きゲロー
それを宥めつつ叱りつつ寝かしつけたら
私のHP不足でそのままやる気スイッチOFFチーン
昨日の夜は帰宅後からじわりじわり体調が悪くなった長女の対応をしていたら
そのまま寝落ち…zzz
(長女の体調不良は早めの就寝で回復したみたいです照れ)
 
今日こそは頑張って更新しないとと気合いを入れています真顔キリッ
 
 
 
前回の記事で自己紹介をしたので、
今日は整理収納で目指す私の姿を書き残したいと思います。
 
 
私が整理収納を勉強することになったきっかけは旦那の一言でしたハッ
 
『子ども達に片付けろって言うけどさぁ…一番散らかってるのお前のものだよ?』
 
この発言は一生忘れられないだろうなぁ…ガーン
ダメージも大きかったけど(笑)、私の人生を変えた言葉でもあります流れ星
 
 
そして整理収納を勉強しよう!と思ったタイミングで友人に見てもらった数秘
 
数秘とは生年月日から割りされる数字の意味を読み解き、
自分の生まれ持つ強みや人生の課題を知る術ですが、
とても客観的に自分を見ることができ、
自分の強みを知ることでポジティブになれる
これもまた私に変化を与えてくれたものでしたキラキラ
 
その後ISD個性心理学との出会いもあり、統計学上でも自分の生まれ持った性質を深く知ることができました爆笑
 
 
そしてここからが本題です!!
 
実際問題『お片付け』に苦手意識やネガティブな感情を持つ人って少なくないと思うんですもやもや
私自身も
『片付けたいのに片づけられない』
『片付けたのにすぐまた散らかってしまう』
ということがあり、
自分は片付けができないダメな人間なんだと思っていましたガーン
 
 
でもそれって、お片付けの方法を知らないだけなんです!
やり方を知るだけで注意するポイントなどが分かるので
今までと片付けの概念が変わりますリサイクル
 
そしてもう一つ
自分の本質的な個性を知り、受け入れることで
モチベーションの保ち方や
考え方の傾向を理解できるので
自分にあったお片付けの方法が見つけやすくなりますOK
 
 
 
だから私は
整理収納×個性診断
というものを世の中に広めていきたいと思っています星
 
自分を認めてあげることからお片付けを始めてもらいたい
 
ママさんには
子どもの生まれ持つ力を知った上で片付けをサポートしてあげてほしい
 
そんな気持ちでいますルンルン
 
この思いを具現化していくのに時間はかかるか
と思いますが、
精一杯努力してみんなが感謝や笑顔で溢れた生活が送れるお手伝いをしますキラキラ
 
 
なんだか壮大な話になってしまいました(笑)
大きな夢を語るのは自由かと思うので
お許しくださいませてへぺろ
 
 
 
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございましたラブラブ