おはようございます。
fumikoです

さて、早速前回の記事の続きです。
土曜日に整理収納アドバイザー2級認定講座を受けた私。
インプットした内容を早くアウトプットしたくて子ども達を早く寝かしつけたつもりが、
自分も寝てた
(笑)

何とか21時には起きて行動開始!
小川先生が『始めは狭い、小さいところからがいいですよ
』とおっしゃっていたので、

財布の中身を整理してみました。
早く片付けたくて(笑)家計簿をつける前なので、レシートが…

(普段は1日の終わりに家計簿をつけてすぐにレシートは捨てます。)
普段から財布の中身はよく整理する方なので、期限切れのクーポンや大量のレシートはありません。
カードケースを持つのが苦手なので、カード類はよく使うもの、急に必要になりがちなポイントカードだけを持ち歩くようにしています。
使う頻度が低いもの、美容院などの使う日が事前に決まるポイントカードは家で保管して、必要なときに出しています。
(使い終わったらちゃんと出します。)
ということで、捨てるものは今回レシートのみ。家計簿を書いてすぐ捨て!
ただ、
・手持ちのクーポンは期限を過ぎたらすぐ捨てる!
・カード類も定期的に見直す!
ということを今まで同様に意識したいと思います。
この日はこの財布のみの整理収納になってしまいましたが、
次の日も予定がない休みだったので、別の場所にも取りかかりました。
そのことはまた次回に。
(小出しになっちゃってすみません
)

今日は長女の幼稚園でちびっこ広場

未就園児が幼稚園で遊ばせてもらえる日です

なにやら今回長女のクラスがちびっこ広場での出し物の係らしく、『絶対来てよ!』とのことなので楽しみに行ってきます

ちなみにおかあさんといっしょの『すりかえかめん』をやるそうです。
…謎な企画(笑)
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
