おはようございます。
fumikoですニコニコ
 
最近蒸し暑いですよね…
ここ数日すでにエアコンのお世話になっています。
冷房苦手な私と子ども達ですが、子ども達は今のところ元気。
私だけ頭痛とだるさにやられてます。。
30代、やっぱり体調管理大事ですね。
一度体調崩すと治りが遅いですゲロー
 
 
 
さて、日曜日に子ども達におもちゃの整理をお願いした結果、現在はこんな感じ↓になりましたキラキラ
ちなみにカラーボックスはニトリ、収納ボックスはカインズホームのものです。
 色がガチャガチャなのは、『子ども部屋だから色物がいいよね!』と過去の私がろくに考えずに購入したからです…ショボーン
整理収納を勉強した今じゃ考えられん…チーン
今ならきっと白か茶。せめて色物でも1色に統一するよ…ショボーン
 
 
…本題に戻りますね(笑)
母にはまだ仕事が残ってたんです。。
それがラベリングー流れ星
子ども達はほぼ位置を把握していますが、一応ね。
 
カラーボックスの上に置くものはマステで場所を区切っておもちゃの名前を書いたシールを貼りました。
こうすると返す場所も幅もわかりやすいので、片付けの時に『置けない!』って怒鳴られることがなくなるかな?
 
 
カラーボックス内に直接入れるものは小さいですが側面にラベルをペタッあしあと
 
 
子ども達の大好きなここたまだけは画像入り。
これはお正月にもらったお年玉袋をラミネートして再利用。
 
 
ちなみに長女(年長)はひらがな読み書きできますが、
次女(もうすぐ3歳)はもちろん分かりません。
(長女の名前にある『ゆ』だけはわかります(笑))
 
ただ位置はほぼ分かっているし、ひらがなに興味はあるようなので、今回はこんな形でラベリングしました。
本当は写真を撮って画像入りにするのがいいんだろうけど…入れ替わりが激しく面倒くさいのでね。
 
子ども達の様子をちょっと見て、改良していこうかと考えています。
 
 
 
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございましたおねがい