こんばんは星空

静岡県裾野市在住の整理収納アドバイザー
諸橋史子ですニコニコ
 
 
数日更新があいてしまいましたアセアセ
最近子ども達と一緒に10時間睡眠をしている私…
毎日眠気との戦いです滝汗(笑)
 
 
私が整理収納アドバイザーの資格に興味を持ち始めてから半月以上が経ちました。
この期間に無事1級にも合格合格したわけですが、
私の周りの変化についても少し書き残しておこうと思います鉛筆
 
 
まずは子ども達口笛
おもちゃの量が多かった割に全然遊ばない子ども達でしたが、
管理できる量を決め、選別し、収納場所をしっかり設けたことで、
星遊んだらしまう力
星使っている/使っていないの判断力
がめきめきとあがっている気がしますアップ
遊ばないおもちゃも心の支え?として少しとっておいてる感はありますが、
以前よりはスッキリキラキラ
自分達の大好きなモノは使いやすい場所に置いてあるので、
自由時間に勝手に遊んでくれるので助かります照れ
『お母さーん、アレどこー?』って聞かれなくなっただけで母の気持ちの余裕は違いますニヤリ
 
そして旦那ルンルン
私がまだまだ片付けられない女なのでディスってくることはあるもののガーン
持ち物の見直しや使いやすい配置への模様替えは積極的に手伝ってくれますイエローハーツ
そして『絶対取っておく!』と言い張っていた大量のマンガ本も、今は手放す方向へとシフトしてきましたびっくり
 
 
そしてそして
一番驚いているのは両親の変化!!
 
特に私から働きかけているわけでもなく、
アドバイスしているわけでもないので気のせいかもしれませんが…
明らかに使わないだろうモノを処分し始めましたびっくり
父の方が取っておきたいタイプなのですが、
ここ最近は
『取っておいても使わないかなぁ…』と言いながら手放すようになってきている気がしますポーン
私が整理収納の資格を取ったことで少し意識の変化があったのかな…?
そうだと思いたいな…(笑)
 
 
普通の一軒家に2世帯で住んでいるので、
どうしてもモノは溢れがちガーン
しかしお互いに管理できる量まで減らしながら
モノを見直すことで
空間も気持ちも余裕がでてきましたラブ
 
まだまだ今は自分で整理収納を実験中!!(笑)
今後もまた新たな変化があれば報告しますねキラキラ
 
 
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました照れ