こんにちは。

fumikoですニコニコ
 
誕生日を迎え、31歳になりましたバースデーケーキ
今まではなんとなく年を重ねてきた感じがありますが(笑)、今年は叶えたい目標ができたので、色々と動き出したいと思いますキラキラ
 
昨日から台風の影響か急に冷え込みましたねアセアセ
外出もできないので、子ども達の洋服を少し衣替えしましたセーター
長女は110㎝のスカートを履くと後ろ姿がワカメちゃん状態になり(笑)、次女は90㎝の洋服がピチピチになってきていましたびっくり
成長だねぇ…キラキラ
それぞれ長袖の上着とトップス、秋色のスカートなどをチェストにしまいました音符
 
 
今まで4段チェストのうちよく使うのは下2段のみで、残りは季節外の在庫置き場みたいになっていたのですが、次女も身長が伸びたのでこれを機に下から3段を子どもが使える収納に変更しましたウインク
(一番上は大人が準備する肌着やパジャマ類に。こちらは別の部屋にあったものを1カ所に集約)
早速旦那が『子ども達のお風呂準備しやすくなったねー』と反応をくれました酔っ払い
 
そしてチェスト内部。
今までは中に100均のケースを入れて仕分けていました。
 
けれどこのケース、
・長さがちょっと足りない
・同じケースが3つ横に並ばない
っていうプチストレスがあってどうしようかなぁと思っていたんです。
 
そこで、ケースを突っ張り棒にチェンジ!!
画像だと見づらいですが、突っ張り棒の両端と引き出しの壁の間には耐震ジェルパットをかませてあります。
こうすると突っ張り棒のズレが少しマシになるかも?
 
これなら仕切りの長さはピッタリだし、幅を変えたいときには自由に変更できますグッ
特に長女の洋服がだんだん大きくなってきたので、厚手の冬服になったときに便利そうイエローハーツ
そして畳んだ洗濯物が戻ってきたときに自分達で収納できるようにラベリングも!
今までは親がしまっていたんですけど、私がやりたくないことは子ども達にお手伝いさせる方式に変更ですてへぺろ(笑)
 
次女はまだ字が読めないので、私の下手な絵で!!
 
 
このクオリティでも理解してくれた次女、ステキ笑い泣き
 
おまけ
試しに買った収納ケースが、私が見ていない間にこっそり人形遊びに使われていましたびっくり
…これぞシンデレラフィット(笑)
 
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございましたおねがい