おはようございます。

fumikoです口笛
 
先月、ライフオーガナイザーの入門講座を受けたことを書きました鉛筆
すると月末に先生からハガキが届きました爆笑星カラフル
 
可愛い絵柄なのに、消印のインクガーン残念えーん
 
ハガキには『宿題は維持できていますか?』との文言が…びっくり
 
実は講座の時に自分で決めたお片付けが宿題で出ていたんですDASH!
自分私の宿題は、
『畳んだ洗濯物をチェストにしっかりしまう』
というなんとも小さな課題…滝汗
 
先生に向けての結果報告とすれば…
以前よりだいぶ良くなりました!!
といったところですかね?←曖昧さ(笑)
 
今までは私が家族分全てをチェストに入れる、という形だったのですが、私がよくサボるので旦那が何も言わずにやってくれていましたアセアセ
そこで講座後は子ども達にも役割を振ってみることにしたんです流れ星
『自分のモノは自分で』というルールに変更!
 
 
私は自分のモノを片付ける+家族分をチェストの前に振り分けるという仕事に変わったので少し楽になったのと、先生に教えていただいた『空中で捌く』という方法をとることでだいぶ習慣になってきましたキラキラ
 
ただ!
これが忙しくなってくるといつものように洗濯物の山に…滝汗
でもこの状態が普通じゃいけない!と思う気持ちは以前より強くなりましたね上矢印
なので2日分まとめて、ということはなくなり、必ず次の洗濯物が来る前にはリセットできるようになりました音符
 
西川先生ー!
一緒に講座を受講したOさん、Hさん!
私はこんな感じですよー!(笑)
 
以上、宿題の経過報告でした(笑)
 
 
今日長女は遠足紅葉
次女と私は母親クラブの活動日です!
忙しくはなるけれど、充実した日になりますようにキラキラ
 
 
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございましたラブ