昨日は経過診察でした。


呼吸器外科と脳神経内科のハシゴなので、

有給をとって、妻に同伴、運転してもらい、

大学病院まで🚗

妻にはいつも感謝🥲しています。


病院で受付を済ませると、

採血💉3本。

レントゲン写真を正面と側面撮影。

そして、いよいよ診断。


①呼吸器外科

バストバンドを外して診察いただく。

👨‍⚕️術後の傷の回復状況は順調ですね。お風呂🛀も温泉♨️も🆗です。

👨‍⚕️レントゲン写真も問題ありません。

👨‍⚕️全摘した胸腺の病理結果ですが、胸腺腫はありませんでしたよ。術前で見られた胸腺嚢胞(水の溜まり)があっただけです。

この胸腺嚢胞は良性のものですので、ガンや腫瘍の可能性はありません。

👨‍⚕️呼吸器外科の診察は今回で終了で良いと思います。引き続き痛み止めでカロナールとタリージェを処方しますので飲んでください。


.....この大学病院は最後か.....


②脳神経内科

退院後の複視や眼瞼下垂の症状、

職場復帰での疲労感を説明、握力の低下を説明。

医師には眼球の動きを確認してもらいました。

👨‍⚕️(なかなか改善していないのと、血液濃度がまだ低めなので)免疫抑制剤のプログラフを2mgから3mgに増量しましょう。

👨‍⚕️あと、ステロイドも始めましょう。

ということで、プレドニン5mg、

胃を守るために、ランソプラゾールOD 15mg、

骨粗鬆症防止で、アレンドロン酸錠35mg

を処方しますので、飲んでください。

アレンドロン酸錠ですが、こちらは週1、起床時限定ですが、飲んでから30分は他の飲食は禁止❌です。

横になるのも禁止❌です。

(という縛りのあるお薬💊を飲むことに…)

メスチノンと硫酸アトロピンも継続服用です。

👨‍⚕️2月の抗アセチルコリンレセプター抗体値は変化なし😔(上がっていないことを喜ぼう!)

次回からは、ご自宅そばの神経内科に通院してくださいね。


....,脳神経内科からも卒業の案内がきました。


今日は免疫抑制剤の継続だけだと思っていましたが、抑制剤剤も増量、ステロイドも投入開始となり、現状回復が見られない私には、有難い処方です。

薬が増えたことで、色々な副作用、クリーゼのリスクも残っていますが、それ以上に複視と眼瞼下垂の改善に期待したいです❗️


13:30過ぎ、病院を後にした我々ですが、お昼はラーメン🍜。



私はチャーシュー麺一択でした😀

重症筋無力症発病後、お世話になった病院卒業ということで、

これは区切りの美味しいラーメンランチです。


「病院の皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました🙇‍♂️」


入院中、お肉が少ない食事が多かったこともあり、退院後の肉食🍖モードが続いています。

美味しくラーメンも食べて、途中寄り道もありましたが、17時前に自宅到着。


ただ、その後、妻に院外処方に行ってもらいましたが、薬局で一部、薬が揃わないとのこと😩

今日、土曜日に揃うようです。


入手次第、少しずつ効果が出てきますように✨