現在、自宅静養中🏠。


これからは、出来るだけリアルタイムにブログに病状記録を残せればと思います🖋


その前に私の入院した大学病院の

皆さんへの感謝を綴りたいと思います。


皆さんには本当に感謝しかありません🥲


まず、脳神経内科の主治医。

この方は、私が重症筋無力症について調べてきた、不安なこと、確認したいこと、

どれもめんどくさがらずに向き合って応えてくれました。初めての入院、治療でしたけど、

いい意味で淡々と相手をしていただきました。

今後の治療方針も細く(当たり前か?)説明してくれ、納得して退院できました。

ありがとうございました😊


呼吸器外科の主治医は、

第一印象は、テレビでもいそうな、ザ・外科医っていう感じでした。

シュッとしていたこともあり、ちょっと話づらいかな〜なんて思いましたが、

そんなことも無く、色々話を聴いてくれました。また、手術前日には、

👨‍⚕️「明日手術ですね。頑張りましょうね✨」

と、励ましてくれました。

先生には日頃の患者への普通のルーティンかもしれませんが、

とても力をもらえた気がした出来事でした。

お陰で、手術も、ICUも、苦痛な夜も乗り越えた気がします。

ありがとうございました😊


そして、看護師、看護助手の皆さん。

こちらは入院生活については初心者でしたので、分からないことだらけでしたが、

皆さん、なんでも朗らかに応対してくれました。

「白衣の天使👼」って、いるんですね。

病棟では、病気の程度も様々。

私は比較的病状の軽い患者でしたが、重い患者さんが同室にいた時も、看護師さん方のケアしている言葉も優しくされているのが聞こえ、

リスペクトの思いが何度もありました。


「ありがとうございました。」

という言葉が溢れる病院で良かったです。

なので、退院は嬉しくもありどこか寂しい思いもありました。


看護師さん、看護助手さん方の患者に対する接し方、50歳を過ぎた私は、職場でも活かせるものを持ち帰って退院しました。

寛解目指して頑張ります❗️


「ありがとうございました😊」