茨城県被害状況(県南土浦近辺) | Rainbow Days

茨城県被害状況(県南土浦近辺)


photo:01



私の住んでいるところは、上記★のところです。二回目に起きた地震の震源地に程近く、震度は6弱でした。

photo:02



仕事場のあるつくばで被災しましたが、オフィスの中は、棚が倒れたり備蓄が倒れたり壊滅的でした。一度目の地震のあと、オフィスを後にしました。

帰宅途中、街のあちらこちらで、信号が故障or停電のために付かず、無法地帯の交通状態に。

photo:09



住宅の火事、塀の崩落で至る所で通行止めが起こり、結局2時間掛けて帰宅できました。

家に入ってみると...

photo:04



(グラスもお皿もマグも瀬戸物も陶器もほぼ全壊)

photo:05



(押入れの棚から本やらファイルやらなぎ倒されてぐちゃぐちゃ)

photo:06



(半壊)

photo:07



(PC壊れました)

photo:08



(壁にピッタリと付けていたテレビを置いたシェルフも地震の影響で、20cmほど横に移動しています。)

といった被害。報道されている宮城や仙台、福島よりは規模が小さいですが、茨城県全域で、停電、断水、ガス不通、避難者への物資の供給が滞ってる状態のようです。

茨城(特に県北地域)も、被害が大きいので、Twitterでみなさんにツイっていただき本当に感謝しています。

県北に住む友人との連絡がまだ取れないのでまだ不安な日々を過ごしてますが、心強く保っていこうと思います。

明日から地震の関係で輪番停電が起こりますが、みなさん、ご協力をお願いします。

では、また何か進展があったら、ご連絡します。

iPhoneからの投稿