こんばんは!いけだです♪




はじめましての方はこちら☆
はじめましてのご挨拶
目次-Contents-




わずです!
photo:01




早稲田大学所沢キャンパス。

特に意味は無いのですが…



暗っっ!笑






はい、勢いに乗って
「もうひとつの逆説」をつぶやいちゃいます☆





自分の生き方を選択する時に、





選択によっては




「自分の努力次第で結果が変わるもの」に
人生を懸ける人もいるだろうし



「いわば人生というギャンブル☆」に
賭ける(BETする)人もいるだろうし。





人それぞれいろんな場合があると思います。







El Dorado伝説の最後は



一攫千金という夢幻に

人生をBETしている人がいます
という話題です。







ベネズエラ政府は「機械を使わない」という条件で

個人レベルの採掘人に金採掘の権利を認めていました。



復習はこちらから
エルドラド伝説①
エルドラド伝説②
黄金採掘のパラドックス


※エルドラド系記事最後の更新に伴って、過去の記事を(たぶん)大幅修正しましたので、また読んでくれたら嬉しいな♪(笑)






そして、いまだ
「金採掘人」を職業として暮らしている人たちがいます。



実情がどんなものかといいますと


1日4gの金が採れれば
まあ、何とか採れた方らしいです。


もちろん当然!収穫ゼロの日もあります。



ちなみに、4gの金=17,196円の価値みたいです。
(7月12日15:30現在)





もう、なかなか採れないんですよ。









しかし




いつかは大量の黄金の山が

黄金の泉が見つかるかもしれない








このわずかな希望を追い求めている人びとがいます。






人生をギャンブルにして
あらゆるものをBETしている人たちです。






努力ではどうにでもならないですから


運まかせの不条理な世界とも言えます。







彼らが「金採掘人」である限り

現実裕福な暮らしはできないというパラドックスです。









とか言って

当選確率はそれこそ砂粒よりも小さいかもしれませんが

あたるかもしれないですからね。(笑)





こうした人々を否定しようと思ってこの記事を書いているのではありません。







自分はどういう生き方をしたいか







冒頭でも挙げたように、選択によっては



「自分の努力次第で結果が変わるもの」に人生を懸ける人もいる。


「いわば人生というギャンブル☆」に賭ける人もいる。







自分はどちらの生き方をしたいか。



ここで釘をさしておくことは、
「ギャンブル」という言い回しについて。

「努力の成果が正しく反映されない運任せの不条理な世界」というニュアンスでお願いします。





結局どこに着地したいのかと言いますと、


前の記事(エルドラド伝説①)で

夢は大きい方が楽しい♪とグイグイ語りましたが


「大きい夢」をはき違えないでくださいね、ということです^ ^






例えば

「ゆくゆくは発展途上国に大規模な学校を建てちゃうぞ☆」は

わたしは大きな夢と呼びます。





「宝くじでいつかは億万長者だ!!!!!」を

わたしは夢幻だと捉えます。







もはや、この話題で

これ以上語ることはありませんのでこの辺で♪




もう一度貼ります☆
エルドラド伝説①
エルドラド伝説②
黄金採掘のパラドックス






それではまたo(^▽^)o










iPhoneからの投稿...ではないでーーーす☆



こちらも随時更新中!
Facebook


Twitter



☆目次-Contents-へ戻る→