どうしたらいいのか、分からない。 | おてんばママのブログ

おてんばママのブログ

大分県に住んでる三児ママのブログです(^^)


タイトル通り、どうしたらいいのか分からないおてんばママです。

今回の悩みの種は、小学4年の長男のこと。

きっかけは、担任の先生からの電話でした。
最近、何か変わったことはないかと聞かれ、すぐには思いつかず話を聞くと。授業中、落ち着きがないようで、注意すればよくなるけど今までそんなことがなかったから気になって連絡してくれたようです。

長男に話を聞くと、最近女子達と男子達で喧嘩が耐えないらしく、話し合いをしても折り合いがつかずそれにストレスを感じてるとのこと。

なので翌日、電話でその旨を伝えると「中学年あるあるなんですよね(笑)」「喧嘩するなら遊ばなきゃいのに、遊ぶんだから面白いですよね(笑)」と言われ終了。息子も担任には失望してるようで、「相談したって聞いてくれんし。」と言ってる状態。

あーストレス大きいなと思い、発散してほしくて日曜カラオケに行ったんです。ところが昨日、また担任から連絡がありました。


休み時間に自分の髪を切ったようです。これは相当なストレスを抱えているのではないか、家では変わったことはないかと心配しての連絡でした。

私もやばいと思い、長男に聞いたら「前髪が邪魔だったから」とのこと。

日曜のカラオケ後に散髪に行ったんですが、予約がいっぱいと断られ切れなかったんです。とはいえ、学校で髪を切るなんてだめだと話をしていたら、旦那が「え?誰にも迷惑かけてないやん。」とか言い出して。。

息子も「キレイに片付けたし、迷惑はかけてない」と言うし…。とにかく、迷惑がどうとかじゃなくて常識だからと話しました。

落ちつきがない件も、どうしたらよくなるんだろうと話してたら、「寝る。」と長男。そのあと「ま、さすがにそれはないな」と言ってたけど、自分で制御できないのか心配になりました。

先生が、他に落ち着きがない子がいるから影響を受けているのかもと話していたので、周りに流されないでと伝えて様子を見ることに。

今までこんなことなかったのに。調べたら、「2次障害」とか出てきて…病院に連れて行くべきなんだろうか。

来月、4歳次男の様子を見てもらいに行くので、そのときに職員さんに相談してみようと思います。←様子見と言われて半年たち、連絡をいただいて次男を見てほしいとお願いしました。

気持ちのままに書いたので、読みづらかったと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございました。


おてんばママ