息子が図書館で借りてきた本。と、余談話。 | おてんばママのブログ

おてんばママのブログ

大分県に住んでる三児ママのブログです(^^)

こんにちはニコニコ

コロナだし、梅雨突入だし、なかなか気分が上がらない今日この頃ですがいかがお過ごしですか?

うちの地域は、大分県の中でもまだそこまでコロナ感染された方はいません。(私含め無症状なだけかもしれないし、真相は分からないけど…)ですが、医療が崩壊しないためにも家族のためにも、これまで以上に徹底してマスクはもちろん除菌&清潔を心がけていきます。
最近、買い物した後袋詰めする時に、手がカッサカサでビニール袋が開けられないのが悩みです。冷凍物や牛乳パックの濡れた表面を触って開けています(爆)


さて、題名の件にいかせていただきます。

うちの小学3年の長男は、あまり読書が好きじゃなくて毎回図書の本はゾロリシリーズか、習い事(スポーツ)の本とかしか借りてきません(苦笑)

なので、先月あった玄関での家庭訪問の時に先生に相談したら、声掛けをしていただいたみたいで。うちの小学校は3年生から、土日の音読は読んだ本の題名を書かなくちゃいけなくて。家にはたいした本もないし、一緒に本屋さんへ行っても漫画しか欲しがらないので図書の本=読んだ本になってます。

今回は違う本を借りてきました!


それがこちらです。





スイーツのレシピ本爆笑どうしてこの本を選んだのか聞いたら、「食べたかったから、ママに作って貰おうと思って」とのこと。私が読むんかい(笑)

早速パラパラとめくってみたら、色んなレシピが載っててビックリ!全部カラーなのも見やすくてよかったです。

目次だけチラリ。





この中から、息子のリクエストの1つを作ってみました。




どら焼きです。皮が厚いけど、美味しくできました照れ


明日は、ゼラチンを使わないチョコムースを作ります。チョコ刻むのだけ頑張ればあとは楽チンそう♪

最後に。いつも読んでくださってる皆様(アメンバー様)、報告があります。去年の最悪な母の日を、覚えてくださってますか?

今年はですが、なんと。

今年も何もありませんでしたーえーん期待しちゃいかんと思いつつ、玄関に実母と義母用の花を置いたりしてアピールしてたのに。来年からは自分で自分用に買おうかな(涙)





だけど私は元気です。ぴえん。←どっちよ


それでは、読んでいただきありがとうございましたおねがい


おてんばママイエローハート