先日学年懇談会に行ってきました。


授業参観も兼ねてなかなか普段見られない顔や様子を聞けやっぱり行ってみるものだと思いました。


まずは気になったのは2.5%は退学してるということ。


思ったより多いのではないかと感じました。


次に普段の様子。


厨二病という言葉もあるように難しい年頃で学校から嫌な電話がかかってくるかもしれませんとの事。


お家でもあんまり喋ってくれないでしょうと先生が言われてたのでそこは通学生のお家も一緒なんだとホッとしたり。


でも1年生の時のようにトラブルは必ずおきまーすと軽く言われてましたが今回はそこまでなかったと感じました。


また先生が大体高1の3学期から顔つきが変わったなと感じるでしょうと言われまだまだ遠いじゃんと遠くを見つめてしまいましたゲロー


勉学の面ではガンガン押していきますと言われてたのでぜひそうしてくださいとすがるように先生を見てしまいました。


英検、漢検も受けさせていくという事で一安心。


母に話すと進学校はこれだからとあまりいい返事は帰ってきませんでしたが...


ともあれ先生のお話を聞いて中高一貫ってそういうもんなんだと聴き入ってました。


なかなか勉強面ではハードでした。


また授業参観でも真剣な顔で授業を受けているのを見て一安心して帰ってきましたデレデレ