地方の町のカフェ事情 | オトコ時々おんな

 

モノクロ写真が壁に、アートミュージアム?

いいえ、ここは?!

 

 

 

(22時の閉店前、撮影許可をもらい)

 

 

Starbucks Sasebo

言わずと知れたカフェ文化の激戦地

 

お酒が駄目だとつい、走るでしょ

珈琲屋かギャンブルか、さもなくば男に!?

  珈琲ラバーズにとってはありがたい現象ね

気分によって雰囲気を変えて珈琲を味わうことも

 

 

西沢本店1Fには

サイフォン式コーヒーの倉式珈琲店

オッサンオネエはこの店がお気に入り

本格的珈琲420円が嬉しい

 

 

シアトルズベスト―コーヒーはコクがあって飲みやすい

市内と駅構内の2店舗体制に

九州でも博多と佐世保しかなかった

現在は佐賀、長崎にも新オープン

 

 

港を望むカフェ

昭和時代、地方と都会の格差がありありで

<垢抜けしないダサい町、ファッションもやっぱり田舎町ねえ>

そんな烙印を押されたもの

今は流行もリアルタイム、外国人家族も多いせいかインターナショナルな雰囲気

パッと見、日本の西の果ての田舎町には見えない

 

 

あなたの一番のお気に入りカフェは?

町はずれにレトロモダンな隠れ家的カフェも、次回にね