ご訪問ありがとうございます
最後に海外旅行に行ったのが約20年前という母が、高校生の息子の海外修学旅行の準備に翻弄されたことを、書き残しておこうと思います。
無事にパスポートを取得し、次は両替とカードの申し込みです。
学校と旅行会社からは、
「例年、日本円で30,000~50,000円くらい持たせる家庭が多い」
との説明がありました。
学校や旅行会社によっては、旅行会社を通して両替を申し込めるシステムのところもあるようですが、
息子の学校は、それぞれの家庭で準備をする必要がありました。
30,000円と50,000円ではだいぶ違うので、金額でも悩みます。
自由行動が1日半あり、チップや食事代、お土産代以外にも、移動の乗り物の代金や、施設への入場料などがかかるため、それなりに必要になるところです。
また、想定外で悩ましかったのは、
「現金が使えないところもありますので、行き先などよく確認してください」
と言われたことです。
昨年、現金が使えず、バスに乗れなかった生徒がいたとか…
いや、たぶん、お金を借りて乗ったとは思いますよ、グループ行動ですから
もう、時代はキャッシュレス。
私自身も、普段いろいろなキャッシュレス決済を駆使していて、現金はほとんど使わない生活をしています。
ですが、高校生の息子は基本現金で、たまにSuicaを使う程度です。
クレジットカードはまだ持てません。
いろいろ調べたところ、まず高校生が持てるカードとしては、デビットカードとプリペイドカードがあり、様々な企業が発行していることが分かりました。
選択肢が多いので、調べるのにも時間がかかり…
考えた結果、
現金は日本円30,000円分
ゆうちょデビットのカード
(ゆうちょ銀行に、息子の口座があるから)
三井住友カード「家族のおさいふ」
の、三本立てでいくことに決定
両替は、
「外貨両替ドルユーロ」で。
Web上で申し込むと、郵送で届くというシステムです。
うろ覚えですが、金曜日に振り込み、月曜日に発送、火曜日に届きました。
土日を挟まなければ、もっと早く届いたと思います。
日曜日に振り込み、翌日月曜日が祝日のため、火曜日に発送、水曜日に届きました。
平日に振り込んでいれば、もっと早く届いたと思います。
(2024.12.13訂正)
「かぞくのおさいふ」は、申し込み後1週間ほどで、
ゆうちょのデビットカードは、10日から2週間ほどで届きました。
「かぞくのおさいふ」は、夫と息子のスマホにアプリを入れて、夫の三井住友クレカからチャージをして、息子が使ってみました。
すぐに夫のスマホにメールが届きました。
もちろん、アプリ上でも確認できます。
ゆうちょデビットも、カードが届いたら使ってみました。
通帳を記帳してみたら、確かに即時決済されていました。
家族全員、デビットカードを持ったことがなかったので、確認です
現地では、基本は現金を使い、現金が使えないとき、現金を使い切ったときは「かぞくのおさいふ」、デビットカードは予備としました。
カード利用を、「かぞくのおさいふ」を優先させたのは、使用ごとにポイントが付くからです
できるところではポイ活します
カードを2枚持たせた理由は、
いろいろ調べていく中で、カードや機器の不具合や何かのタイミングでカードが使えないときもあるらしい、と知ったので、そういうときに2枚あるといいかなと思い、持たせることにしました。
ただ、この2枚はどちらもブランドはVISAのみだったので、JCBやMastercardと分けられたら、もっと良かったかもしれません。
2025.1追記:2024年11月にシンガポールに行った息子の友人によると、JCBでは乗れないバスがあったとのことです。ご参考までに
これで、お金周りの準備は整いました
パスポートと外貨が手に入り、外国に行くという実感が湧いてきました
準備はまだ続きます。
また、書けそうだったら書こうと思います。
お読み頂き、ありがとうございました