なんとかで生きてる。

パートもAとB両方変わらずやってますにっこり


子ども達がいるから生きてなきゃいけないけど、

子ども達がいるからこそ生きていられるんだよね。


やっぱり子ども達と一緒にいたい離れたくない。

この笑顔を失いたくない。そう思うから、

なんとか生きよう、もう少し頑張ろうと思える。


すごいな子どもの力って。いつもありがとう。赤ちゃん泣き


いつもこの繰り返しだな。だめ人生すぎる。



ここから愚痴↓スルーしてくださいにっこり



旦那とは表面上上手くやってる…やれてるのか?

でも考えれば考えるほど、旦那はくそだと思う。


こういう人は全て失わなきゃ分からないの?


一度妻と娘失ってたくさん傷ついただろうに、

なんでそれでも自分の事しか考えられないんだろう。


どうして5歳12歳の子どもより

50も超えた自分が一番大事なんだろう。


何がフルで働いて俺と同じだけ稼いでみろよ!だ。

何が俺がパートでいいなら家事育児全部やってやるよ!だ。


パートばかにしすぎでしょう。


私がパートしなきゃ子ども達費用なんもないよ?

私のパートありきの生活なのにふざけたこと言うな凝視


私がフルで働いた場合のデメリットは

「俺が今より家事育児やらなきゃいけなくなる」ってさ。


旦那がやってるのは風呂掃除(毎日じゃない)、ゴミ捨て、

夜ご飯の片付け洗い物。(翌朝までそのままで朝片付けてる)

それで育児は1割やってるかどうか。


「名もなき家事」って言葉知ってる?

育児はちょろっと遊んであげるのが育児じゃないよ?


本当に理解不能。。



次女が旦那への癇癪ひどい対処の一つとして、


パパは次女が大好きだよ飛び出すハートって伝えてもっとぎゅーって

してあげたりしたら少し変わったりしないかな?

次女パパのこと好きなんだよ、だからもっと

分かりやすく愛情を伝えてみるのはどうかな?って言ったのね。

(旦那が次女に大好きって言うとかぎゅーするの

見たことないから。抱っこはもちろんあるけど)



そしたらもうそれは試してる。でも次女は

そういうの喜ばないから。もう試して、あー喜ばないなって

思ったからやらないだけ。★★は(前妻との子)は

そういうの喜んでたからよくやってたけど。


とかほざくわけです。話にならん。


伝わらない相手と共に生活子育てって本当にしんどい真顔