真言宗智山派の総本山、京都・東山の智積院に参拝してきました。

 
●冠木門
広いねぇ

 
冠木門を抜け、参道を進みます。

冠木門から金堂まで直線じゃないのはどんな意図があるのだろう?
 
少し進むと、金堂が見えてきます。
 
●金堂
 
 
 
ピッカピカ!!
 
参拝で御守りをいただきました。
参拝者一人ひとりに声をかけて手渡ししてくださっています。
コロナ禍の中、疫病退散のお守りとのこと、感謝です
 
●明王殿

 
 
 ●鐘楼堂
智専之鐘
 
仏足石
お釈迦様の足裏の跡形だとか。
 
●大師堂
 
 ●密厳堂
 
 ●光明殿
 
 ●講堂
11月29日まで「京都非公開文化財特別公開」中です。講堂そばの拝観受付所で拝観料を払うと、ここから中に入れます。
金堂でいただいたのと同じ御守りをいただきました。
 
講堂
 
名勝庭園

 
●大書院

大書院から宸殿を望む
 
残念ながら、ここから先は撮影禁止…
 
 拝観受付所の隣には収蔵庫があり、多くの国宝障壁画が納められています。
入口は自動ドア!豪華絢爛な絵画の世界です。
(↓撮影禁止なので公式ホームページから)

●総門
総門を内側から。
総門から一直線に広い道路が見えます。



■御朱印

 
■御朱印帳
御朱印帳は2種類ありました。
今回はこれを購入。

 

■境内案内図

※.公式ホームページから転載。
 
 
■真言宗智山派 総本山智積院
〒605 – 0951
京都府京都市東山区東大路通り七条下る
東瓦町964番地
Tel. 075-541-5361
Fax. 075-541-5364
 
 

■公式ホームページ 

 https://chisan.or.jp/

 

 

■地図

 

 

■参拝日  2020年10月11日(日)