IP多機能電話機も設定変更作業はなかなかやっかいな部分も多いです(;^_^A | 東京中央区ビジネスフォンおやじのビジネスフォン・ネットワークお客様が知ってお得な事

IP多機能電話機も設定変更作業はなかなかやっかいな部分も多いです(;^_^A

 おはようございます!(*^▽^*)
 ビジネスフォンおやじミッションフロンティアの本間です!

 

 春だから!?

 

 何だか、駅もお店も混雑してますね(;^_^A

 

 景気回復!?って外人が多くて日本人の財布の口はまだまだ堅そうです(笑)

 

 

 今日は、熱海から呼び出しがかからない事を祈ってます(;^_^A

 

 もちろん、仕事ですよ(笑)

 

 一人は、月末工事の資料がまとめ切れずに、今日も出社してまとめているようです。

 

 

 工事の規模は、そんなに大きくは無いんですが・・・。

 

 IP多機能電話機の、整理があるので結構面倒です(・_・;)

 

 使用しなくなった内線番号を削除して新しく内線番号を電話機に振り直します。

 

 

 IP多機能電話機の場合には、設定が電話機と紐づいています。

 

 正確には、マックアドレスとの紐づけですが、それでは追いかけようがないので(;^_^A

 

 内線番号で、追いかけて設定を変更する事になります。

 

 

 普段は、自分が使っている電話機を持って席を移動すれば、設定はそのまま使う事が出来ます。

 

 所属部門が、変わる様な移動であれば電話機はそのままにして、内線名称だけ変更すれば継続して利用出来ます。

 

 内線名称とかであればWeb設定でお客様でも可能です。

 

 

 こういう状況で、数年間運用しているとうちの技術も電話機設置台数とか、完全に把握する事が難しくなります。

 

 今回も、こちらで把握している設定台数よりも、実際に使用している台数の方が減っていました(;^_^A

 

 今回、またIP多機能電話機台数が増えるので、既存の設定と実際に使用している電話機の状況を全部すり合わせます。

 

 不要なデータを、一旦削除・・・その後追加になる電話機をあらためて設定して設置します。

 

 

 設定が、重複しても不足してもお客様の希望通りの運用が出来ません。

 

 かなり、神経を使う作業なので設定間違いも起こります。

 

 と言う事で、最終的に一番大事なのは作業後の確認作業と言う事になります(;^_^A

 

 

 内線電話機毎に、どの外線グループを使うかとかボタン設定は、どのパターンの設定を使うとか全部確認が必要となります。

 

 ちなみに、ビジネスフォンおやじが参加できるのは、確認作業ぐらいとなっております(笑)

 

 

 今年も、墓参りには行けそうもないかもしれません・・・その分仏壇には線香をあげていますが(;^_^A

 

 子供の頃、家族で弁当を持って行った墓参りは結構楽しかったんですけどね(^^)

 

 さて、3月も一週間ほど。

 

 週末、楽しく笑顔でお過ごしください。

 

 感謝です!

                                                

オフィスの電話環境はそのままにスマートフォン,パソコンとの連携機能

 

AspireWXPlusとクラウドのハイブリッドサービス

NEC UNIVERGE BLUE

CONNECTだけのライト(スマフォ連携)が新登場!

 


 

企業内コミュニケーション方法の改善を考えます 

中小零細企業から上場企業までのビジネスフォン工事ネットワーク工事


ミッションフロンティアホームページはこちらから

https://www.missionfrontier.co.jp/

お問合せは弊社サイトお問合せフォームからお願いします

 

 

 Written by ビジネスフォンおやじ