キャリア(通信会社)の回線は申込内容によって不都合が生じる場合があります | 東京中央区ビジネスフォンおやじのビジネスフォン・ネットワークお客様が知ってお得な事

キャリア(通信会社)の回線は申込内容によって不都合が生じる場合があります

 おはようございます!(*^▽^*)
 ビジネスフォンおやじミッションフロンティアの本間です!

 

 地元のエリアですが、この連休のお天気は今ひとつ?

 

 今日が一番お天気は良さそうです。

 

 日月は、強風が吹きまくる!?お天気みたいです。

 

 

 実機を、見ていないのですがソフトバンクは終端装置で、音声系とデータ系を完全に分離するようです。

 

 足回りも、ソフトバンクの光回線にする必要があります。

 

 自社の、光回線を売り込みたいという事もありそうです(;^_^A

 

 

 IP用の、ユニットで接続する構成しか見ていませんが。

 

 NECの場合、VoIPユニットでの収容(接続)には、ルーターが必須となります。

 

 

 IP回線、接続用のユニットというのは各社用意されています。

 

 が、ソフトバンク専用で開発する必要があるメーカー・機種もありそうです。

 

 

 場合によっては、音声系とデータ系でルーターを2台用意する必要も出てきそうです。

 

 キャリア側で用意する、レンタルルーターもありますが迂闊に使うと、今まで通りにVPNとかが使えない可能性も有ります。

 

 

 NECAspireWXに関しては、拠点間接続を行っている場合にはレンタルルーターは不可としています。

 

 キャリア(通信会社)の、レンタルルーターは自社のサービスが最優先となります。

 

 一般的に、ルーター設定で行われている設定でも、設定拒否をされる可能性が高いです。

 

 

 それであれば、最初からルーターを別で用意して自社の、ネットワークに合わせた設定をした方が良いです。

 

 

 ぶっちゃけですが、音声を併用するならNTT東西の方が圧倒的に使い勝手が良いです(;^_^A

 

 どうやら、ユーザーを自社だけで囲い込みたいという、胸算用が見え隠れしている気がします(・_・;)

 

 

 もちろん、最終的に選ぶのはお客様です。

 

 が、キャリアの言い分だけではなくネットワークや、ビジネスフォンを管理している会社などにも相談した方が間違いないです。

 

 ちなみに、現在のおとくラインも移転が絡むと色々と複雑な要件が出てきます(;^_^A

 

 

 個人ならまだしも、回線数も多くビジネスフォンでもネットワークでも、法人の場合には複雑になります。

 

 くれぐれも、慎重に検討をしてくださいね。

 

 

 日曜は、車の定期点検です・・・久しぶりに車がキレイなります(爆)

 

 それでは、週末楽しく笑顔でお過ごしください!

 

 感謝です!

                                                

オフィスの電話環境はそのままにスマートフォン,パソコンとの連携機能

AspireWXPlusとクラウドのハイブリッドサービス

NEC UNIVERGE BLUE

CONNECTだけのライトが新登場!

 


 

企業内コミュニケーション方法の改善を考えます 

中小零細企業から上場企業までのビジネスフォン工事ネットワーク工事


ミッションフロンティアホームページはこちらから

https://www.missionfrontier.co.jp/

お問合せは弊社サイトお問合せフォームからお願いします

 

 

 Written by ビジネスフォンおやじ