No.1025 退職金のなかで自由に使えるお金の計算方法 

 

定年退職の数年前には、具体的な退職金

の額がわかります。

 

金額がわかれば、かねてより計画して

いた退職後の旅行の具体化を始めたり、

また最近金融機関から熱心に投資信託

などの勧誘がよく来たりしているので、

少しは運用してみようかと、

退職金の使い方を、ご自身またはご夫婦

で検討し始めても良い時期かもしれませ

ん。

 

ただ、退職金で自由に使える金額は、限

られています。

 

そこで今回は、退職金でいくらまで、自

由に使えるのか。

その計算方法をお伝えいたします。

 

----------------------

退職金で大事なこと

----------------------

退職金は、勤め先の規定によってもらえる

もので、いつの時代でも必ず一定の金額が

もらえるものではありません。

退職するときの勤務先の業績などによって

も、もらえる金額は変動します。

 

従って、極端な話ですが、昨年退職した

人と同じ金額もらえると限らないのです。

 

また、退職金は老後の生活資金として

使うことが原則です。

退職金がご自身の口座に振込まれると、

一度に多額のお金が手元に入り、

気持ちも大きくなるかもしれません。

 

しかし、退職金で自由に使える金額は

人によっては、ほとんどないかも

しれません。

 

70歳代80歳代になって、生活資金に困ら

ないように、自由に使える金額は

事前に計算しておくこと大切です。

 

では、自由に使えるお金はいくら位なの

か?

計算の方法をこれからお伝えしていきま

す。

 

 

-------------------------

家計の収支を計算する

-------------------------

まず知っておいていただきたいことは、

退職前、現在の家計収支です。

特に、支出額は退職後、急に大幅に変

わることはありません。

そのまましばらくの間は、収支の額は変わ

ることなく家計から支出されます。

従って、把握しておくことは重要です。

 

退職後に、趣味にかかる費用を増やす

予定であったり、被服費は減ったりと、

既に増減のわかっている金額は調整し

ても良いです。

 

原則、老後の生活では、年金収入で足り

ない分を、退職までの貯蓄や個人年金と

いったそのご家庭で蓄えた資金。

そして、退職金で補います。

 

 

----------------------------

一応、自由に使える金額

----------------------------

退職金の中から、老後の生活費に使わな

くても良い金額が、一応自由に使えるお

金です。

 

なぜ一応なのでしょう?

 

なぜならば、生活費以外にもご家庭ごと

に、お金を準備しておくことが必要だか

らです。

 

-----------------------

借入金の返済費用

-----------------------

例えば、借入金の返済が完了していない

方は、その返済費用が必要です。

 

ただし、退職金を使って住宅ローンの繰

上げ完済をしても良いか、と相談を受け

ることがあります。

その回答は、ほとんどの方の場合、老後

晩年の家計収支をシミュレーションして

みて、生活費が乏しくなるのでやめため

た方が良いとお答えしています。

 

なぜなら、住宅ローンを完済す時に現金

が減ります。老後の生活で急にまとまっ

た現金が必要になった時、金融機関から

借り入れることができても、住宅ローン

の金利と違って高利だからです。

 

また、住宅ローンの返済末期の返済額の

内訳は、一般的に利息分は返済し終えて、

元本分の返済ですので、退職金を返済に

使っても利息分の返済額が安くなる、と

いったメリットはほとんど期待できない

からです。

 

 

-----------------

住宅について

-----------------

マイホームにお住まいの方は、住宅を改

修する費用、建て替える費用、住みかえ

る費用など、終の棲家(ついのすみか)

までを計画し、そのための費用を、

予算化をしておくことが大切です。

 

また、生涯賃貸住宅に住む計画の方も住

宅費の予算化が必要です。

賃貸の経営者は、高齢者に部屋を貸すこ

とを嫌がる傾向があります。

従って、歳を取ってから賃貸の引っ越

しが既にわかっている場合などは、

その時の対策を今から決めておくことが

大切です。

 

 

----------------------

退職金を運用する

----------------------

退職金を使って、株式や投資信託といっ

た金融商品に運用をする方法を相談にみ

える方がいます。

退職金を金融商品で運用するのは、

少なくても、現役中から金融商品で運用

していた方が、定年後も続けるのであれ

ばまだしも、初めて運用をしてみようと

いう方には、お勧めいたしません。

 

なぜなら、運用の仕方を学ぶのに時間も

お金もかかるからです。

どうしても運用を始めたいのであれば、

その予算は上記で計算した自由に使える

お金の範囲です。

言い換えれば、なくなっても良いお金の

範囲内ということです。

 

また、すでに運用の経験がある方も、

新規商品の運用に使う資金は、退職金の

うち自由に使えるお金の範囲内にした方

が良いでしょう。

 

 

------------------------------

退職金の使い道は限られている

------------------------------

年金収入が中心となる老後の生活では、

現金が手元に入りづらくなります。

将来は現在よりキャッシュレスが進み、

買い物をする時でも、現金を手渡しで

使うことは減少するでしょう。

 

しかし、お金が必要になって借りても、

家計の体力から容易に返済することは

困難が伴います。

従って、銀行の預貯金口座に、常に預

貯金のあることが必要です。

 

従って、一度に多額に入ってくる退職金

ともいっても、限られた金額あり、老後

の生活費に充当することが、主な使い道

になるのです。

 

また、繰り返しになりますが、退職金から

自由に使えるお金は限られているのです。

 

 

*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*::*:*:*:*:*:

■「人生の添乗員(R)」からのワンポイントメッセージ

*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*::*:*:*:*:*

 

退職金から自由に使える金額とは、

 

まず、家計支出を把握して、

 

また老後の生活費に充当する

金額も把握して、

 

そして残った金額分なのです!

 

 

人生の添乗員®からのワンポイントメッセージ改訂版(第448号)

Photo by photo ac

「人生の添乗員」「人生の行程表」は牧野寿和の登録商標です