住宅ローン金利の上昇が懸念されています。

そこで、今回は、
特に、50代までの方を対象に、

何らかの理由で、住宅ローンが
返済できなくなった時の対処法を考えます。

お伝えする内容は次のとおりです。

・お金を借りることとは
・住宅ローンの返済ができなくなったとき
・任意売却と競売の違い
・住宅ローンを借りる前にしておくこと

----------------------
お金を借りることとは
----------------------

お金を借りることとは、
借りたお金を有効に使って、
その分の利息を上乗せして、
貸主に返すことです。

住宅購入資金を借入れて、
住宅ローンを組んで返済していくのも、
同様な考えといっていいでしょう。

しかも、住宅ローンは、
教育ローンなど一部のローンと同様に、
高額の借入をするにしては、
金利が低い方です。

--------------------------------------
住宅ローンの返済ができなくなったとき
--------------------------------------

しかし、住宅を購入するにあたり、
十分な検証をして、
住宅ローンを契約したのにもかかわらず、

返済が滞ってしまうことがあります。

このようなときは、

日常の生活で、当初の返済計画と
何が変わって、
返済がむずかしくなったのか、
原因を突き止めることです。

そして、今後返済が難しいと思えば、

住宅ローンを借りた先の金融機関なりに、
早急に、その事情を話して、

善後策を検討してもらうことが、
大切です。

クレジットカードの
キャッシングやカードローンや、
フリーローンで借入れて、

その月の返済を何とか済まそうとすれば、
最悪、家計が破滅することもあります。

従って、小手先ではなく根本的な解決を、
優先した方が良いでしょう。

---------------------
任意売却と競売の違い
---------------------

住宅ローンの返済ができなくなれば、
そのローンの債権者(銀行など)に、
事情を話して、
善後策を検討してもらうことは前項で、
お話ししました。

ただ、そのような方の中には、
残念ですが、
購入した住宅を売却して、
売却した資金で借入金を返済するのが、

今後の生活を考えると
一番よい状況の方もみえます。

売却する方法としては、

任意売却と競売があります。
この違いを簡潔に言えば。

任意売却は、
債務者が自身の意思で売却ができることです。

競売は、
債権者が裁判所に依頼して、
債務者(住宅ローンの返済に滞る人)の
意思に関わらず、
強制的に売却を進めることです。

任意売却の方が、一般的には
競売より価格は高くなります。

ただし、どちらにしても売却した価格で
住宅ローンの負債残高の全額を
返済できるとは限りません。

大変厳しい言い方になりますが、

一度返済が滞ると、
マイホームを売却しても、
住宅ローンの返済残高は残る状況に、
成りかねないのです。

------------------------------------
住宅ローンを借りる前にしておくこと
------------------------------------

このような状況にならないために、

住宅を購入する前まで遡りますが、
購入時のまた生涯の家計収支の推移を
出来る限り
客観的にシミュレーションして、

その結果に応じた、返済できる額の
住宅購入資金を借入れることです。

つまり、住宅ローンを完済できる
価格の住宅を購入することです。

また、借入後、
長い返済期間中のアクシデントで、

万が一、マイホームを売却するなら、
売却価格で、
住宅ローンの残債が完済できる、

立地などを含めて、
質の良い資産価値のある住宅を
購入することです。

*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*
◆    今週のポイント
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*

住宅ローンの返済に困ったら、

自身の家計状況を確認して、

すぐに、借りた金融機関などに、

返済が滞る理由を話し、

プロの目で、

善後策を検討してもらうことです!

:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:
◆ 編集後記
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:

最初に購入した住宅は手放し、

再度、住宅を購入して、

住宅ローンを返済してる方も

みえます。

敏速な行動が大切です!
 

人生の添乗員®からのワンポイントメッセージ改訂版(第597号)
Photo by photo ac
「人生の添乗員」「人生の行程表」は牧野寿和の登録商標です