タイトルの通りです。



母の日、何もありませんでした。




我が家の子供達は、
年中と3歳(未満児の1番上のクラス)なので
子供達が自発的に母の日を意識した言動を
とれるとは思っていません。


そこって父親の出番なんじゃないの?


夕方には、子供達から
「ママいつもありがとう!」
の一言くらい聞けるかなと思っていたのですが
待てどくらせど何もない。

ついに痺れを切らし、旦那に


今日は母の日なんですが。
うちの子供達はまだ
自発的に行動は取れないと思うので
父親がサポートすべき点だと思うのですが。
それとも、こういうのは全て
保育園のイベント頼みなのでしょうか


と(棘のある言い方で)伝えると
それで何か気づいた夫が急いで子供達を招集。



ああ。
この人、何もする気がなかったんだな。
今日はお母さんにお礼を伝える日なんだよと、
父親として子供達に教えるつもりもなかったんだな。


というのが120%わかってしまったので


私に言われて気づいたあんたに召集された子供達にありがとう言われても何も嬉しくないわ。


と拒絶して、それ以降旦那と口聞いていません。

月曜の朝に出勤前にボソッと
昨日はごめんと呟いていましたが


これだけ人の心を踏み躙っておきながら
顔も見ないで、ボソッと呟いた一言で
終了になっていると思っているのでしょうか。


私は常日頃子供達に


自分がいけないことをしちゃったら
相手の目を見て、
しっかりごめんなさいって伝えるんだよ。
相手がいいよって言ってくれたら、
また仲良く遊びなさい


と教えているので
旦那も同じくしっかり謝ってくるまでは
相手にするつもりありません。


自分がしっかり謝れていないことにも
まったく気づいていない様で
私に相手にされず、
家の中でとても所在なさげにしておりますが
いい気味だと思っております。


私は
月曜はショックで食欲もなかったのですが
今日は打って変わってめちゃ食べてます。
太りそう。

明日は旦那は会食だそうなので、
子供達と伸び伸び過ごそうかと思っております。