模試受けた方お疲れ様でした~!模試といえど3日間は後半疲れがたまってきますね・・・



以下反省をしながら振り返り~



監査

第1問は監査手続きの対応の問題が少しずれてる。。。あとは大体OKかな。

第2問は全体的にOKのはず・・・だった。四半期の対応聞かれてるのに、後発事象を場合分けした後「結論」と書くべきところ、×2期に影響する~の問題文から「意見」と書いてしまったのが最大の失敗。

後は精度の面で多々減点はあるだろうけど平均はいってほしいところ。


租税

第1問は立退料と買い替えの理論はダメ。第2問の所得は全滅。片方はLECの問題集にあったけど時効の話細かいから飛ばしてたら模試で出てきた。

第2問は法人23/33、所得3/3、消費8/14かな。法人はもう少し取れるべきだったな。意識が足りないとこはやっぱり引っかかるな。消費は区分分け完璧だったのに税関納付消費税に4/105してしまい仕入税額控除共通以外おとした。。。このミスは模試でしといて良かった。

租税はアドバンテージ取りたいけどこの点だとちょっときついな・・・租税の理論もう少し力入れないと!


管理

1-1は計算全滅、残業手当の理論くらい。1-2は4/8、問5はまあOK、問6は部分点少しある程度。2-1は計算全滅(問5の数値は正解)、理論は問4は的外れな解答でダメ。問5、6の理論はまあまあ。2-2は計算3/6、理論は問1は株主資本コスト考慮されてないしか書いてないから点は来なさそう。問2は部分点はくるかな。問4白紙。

うーん、管理終わった後ぼろぼろだ・・・と思ったけど、周りの出来や解説聞く限り平均はかなり低いみたいですね。

うーん、平均いってて欲しい(たぶんいってないだろうけど)


財務

第3問は計算2/15、理論は問1、2はOK。問3は最初に解答みたいなこと思いついたのに考えた末別のこと書いちゃった。短答もそうだけど、後から答え変えると毎回後悔すると思うのは気のせいかな(笑)

第4問はリースは多分0点。問2はOKなはず。問3は(1)は的外れ、(2)(3)は部分点は来るかな。採点もリースの部分は配点下げて問2に配点多めにするみたいですね。傾斜をけっこうするみたいで。問2の精度次第で点数はけっこう変わりそう。第5問は計算10/15。ただ間違えた5個も間違え方が良くない。理論はSOの問題考えて1取引っぽく考えて実質条件変更と同じでしょ!って書いたけど、あれ基準集にそのまま書いてあるみたいですね・・・。考えてそれなりの解答書けたと思ったのにちょっとショック。後の理論はOK。あ、問6は解答の中に経済的単一体説書いたけど、そこから書いても点はこないみたい。問題文の負債、資本の定義から当てはめることを要求してるみたいで。うーん、こうゆう論点ズレはもったいない。

第3問の計算はあと2、3個は取りたかった。第3問の計算は位置付けが難しいですね。


企業

第1問は(2)は結論も違うし的外れ解答で0点かな。あとは大体大丈夫かな。第2問は問1はまあまあ書けたけど文の羅列っぽくなったから色々減点はありそう。問2は429条は書くんだろうなと思ったけど問題文の「複数」

って何だ?って悩んだ。解任は出来ないし・・・数分考えた末、あっ法人格否認の法理だ!と気付いたのは良いものの、ここで問題発生!!!「法人格否認の法理」って何だっけ?そう、知識がつっぽり抜けたため全然書けなかった。

うーん平均はいってほしいけど全体的にごっそり間違えてるからたぶんいかない。


経営

問題1は問5以外OK。問題2はゲートキーパーとベンチマークとBTO以外OK。理論は実施時は取れてもあとベンチマークくらいかな。ベストプラクティス、テアダウン、VEとか悩んだけど、前2つは部分点はくるらしいです。

第2問は8/12、グラフ×、問4は解答みたくRvでくくってないけど、展開したら同じ式だし点くるのかな。問題2は問3~問5が×であとはOK。ペイアウト政策はきちんと復習。問題3はグラフ以外OK。

経営はTAC答練の方がファイナンスっぽいというか考えること多いからまだまだ力不足。


全体的にバランスはそこそこなのかな。いや、そうでもないか。うーん、監査、消費のミスは猛反省すべき。こうゆうとこ落とさないのがこれからの勉強や本番で大事になってくる。

租税の理論と管理と企業が分野によってバラつきがあるな・・・もう少し底上げをする必要がありそう。


これから一ヶ月はバランス良く再度確認していこう!


残り期間頑張りましょう~!!!