人の和塾 8月「和菓子は我が師」 | M*Fleur ~ あなたと月と華の道 ~

M*Fleur ~ あなたと月と華の道 ~

フリーアナウンサー&魅力塾主宰 田巻 華月のブログ

   M*Fleurエムフルールの田巻華月です。
     ご覧いただき、ありがとうございます。


               心も体も美しく生きたい。
         美しい人生「美人生」
     たくさんの出会いが出逢いとなり、
集いの中からご縁に恵まれ、それは美人生の宝物。

このご縁も素敵な偶然が重なって、恵まれました。
異業種社員が、様々な企業のトップの講話を聴き、
交流をする「人の和塾」 
 
        
 
   
 


8月の講話は、新潟市上古町の老舗和菓子店
美豆伎庵 金巻屋
株式会社 金巻屋社長 金巻 栄作様による
「和菓子は我が師」

 

金巻社長は、とても優しい雰囲気の温かい方。

 

ひたむきな中にも、144年という長い歴史を
守る和菓子への情熱が伝わってきました。
 
練る、蒸す、焼く、流す、押すなど、四季によって
様々な技法で作り出される和菓子。
300種類以上あるそうです。

私もお茶のお稽古をしていた頃は、
1番の楽しみが和菓子でした( *´艸`)
小さなお菓子の中に季節が表現され、
華やかさ、涼しさ、物語など、
一期一会の心と共に、お茶会の名脇役?
を楽しんでいました。
なんと言っても、和菓子をいただくと、
他のお菓子に比べて、とても心が豊かになる
気がするのです。
かしこまったお茶席でなくても、普段の生活の中で
人の心を豊かにする手助けになるもの。

その和菓子の魅力十色と題して、形、色、香りなど
の中に、「音」という魅力がありました。
和菓子に音?

例えば、菊と言っても、まさり草、齢草(よわいぐさ)
百代草、乙女草、千代見草など、様々な呼び方が
あるそうです。
お茶室の中でお菓子の名前を聞かれた時に
お菓子の名前を答える。その名前の響きが音。
どこまでも美しいと思いました。

そして、10番目の魅力として挙げられたのが
「創」 創造の意識。

 

とても印象的だっだお言葉が、
「創造の連続こそ伝統だ」

伝統や技術を守りながらも、常に世の中の流れや
お茶席の亭主からの依頼に応え、その心を尊重する
ためには、創造力が必要であると。
そして、その連続こそが伝統とは、
奥が深い言葉です。


 

伝統のお菓子から妖怪菓子など、遊び心のある
お菓子まで幅広く、歴史、自然、季節、イベントなど
あらゆる要素からお菓子が生まれていきます。

また、和菓子をいただくことは、無病息災、けがれを
払うためという昔からの習わしは、今だからこそ
大切にしたい心です。

その他、新潟市文化財とのコラボや
フランスからの留学生を受け入れて、
和菓子で人と人とを繋ぐ取り組みもされています。

金巻屋さんのfbで美しい和菓子の数々を
ぜひ、ご覧ください。fbページは →  こちら
美しい和菓子の数々は見るだけで、心が豊かに
なります。でも、見るだけでは残念なので、
やはり、お店に伺いたい

「和菓子は我が師」
職人さんのやり遂げる力、粘り強く挑戦する力など
小さな和菓子の中には、無限の力が
ぎっしりと詰まっていると思った
8月の人の和塾でした。

金巻様、貴重なお話をありがとうございました。
あ~。和菓子食べたい。

 

M*Fleurのfbページは
こちら

M*Fleur田巻華月HP こちら