夏ボーナス、副店長なのに「私だけ」支給されなかった事情 ≪続きを読む≫
7月9日(金) 8:54 提供:日刊SPA!
……
◆副店長なのに「私だけ」支給されなかった事情
大学時代からアルバイトで在籍していた会社で、そのまま社員登録という流れになり、店舗の副店長として働くことになった神楽まりこさん(仮名・20代)。
「社員登録する際、『正社員と業務委託があるけど、業務委託でいいよね? みんなそうだし』と言われて。そのときは何も考えておらず、業務委託として働くことになりました」
……
◆ほかの副店長と店長はみんな正社員だった
「他店舗の人が、『今年のボーナスは厚いから社員旅行も豪華にしましょうよ』と話していました。私は業務量も多く役職手当をもらっていたので、何となく他の社員と給与の話はタブー視していたのですが、私は副店長なのにボーナスはありません。勇気を出して雇用形態について確認してみることにしたんです」
そこで、「神楽さんがアルバイト上がりでまさか副店長になるなんて思わなかった」と告げられた。そして、基本的に「副店長と店長はみんな正社員だよ。社員になる時に形態を聞かれたよね?」と念押しされたという。
……
今までは「自分には関係ないもの」と思い込んでいたボーナスが、実は「自分は雇用形態の仕組みを知らずに受け取れていなかったもの」だったのだ。
◆自分自身の無知を呪う
神楽さんは、自分自身の無知を呪った。何より、教えてくれなかった会社を嫌いになりそうだったと当時を振り返る。
……
+++++++++++++++++++++++++
あぁ、知らないって、損をする!
知識がないばかりに、こういうことが起きないように。
私たち社労士の社会貢献事業として、学校への出前教育を行なっているし、その価値がある♪
と、鼓舞されました。
残念ながら、現在はコロナ禍ですが、教材づくりなどできることをしています。
渋谷支部では、大学はZoomでの授業となり、より多くの学生さんに参加してもらえるようになったという、
不幸中の幸いもあります。
労働法や社会保障の出前授業を通して、自分自身の無知を呪う学生がいなくなるようにしていきたいと思います。
下記の画像をクリックしていただくと
社労士ランキングのポイントがアップし、
るんるん♪励みになりますので
どうぞよろしくお願いいたします♪
どうもありがとうございます。感謝のうちに。
お問い合わせはこちら