若者ほどテレビ好き調査で判明過半数がスマホで視聴する傾向に ≪続きを読む≫
6月23日(水) 13:42 提供:ORICON NEWS
博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所(本社:東京都港区、所長:島野真)は、15歳から69歳を対象に「テレビ番組視聴意識調査」を実施(インターネット調査 1175サンプル 5月26日~6月2日)。
若者ほど「テレビ番組」が「とても好き」で、令和のテレビっ子は、テレビ受像機だけでなく、過半数がスマホを利用し、自由に楽しむことがわかった。
……
「テレビ番組」への好意度を5段階(「とても好き」「やや好き」「どちらともいえない」「あまり好きではない」「まったく好きではない」)で聴取したところ、「とても好き」の割合が「10-20代」で33.9%、「30-40代」は23.9%、「50-60代」は27.2%となった。
テレビ番組の視聴機器を聴取(複数回答)したところ、10-20代で、最も多いのは「テレビ受像機」(63.7%)だが、上の年代に比べると低く、「スマートフォン」は54.6%と過半数。そのほか「パソコン」(21.1%)、「タブレット」(16.3%)など、さまざまな機器で視聴していることがわかる。
また、10-20代がテレビ番組の視聴に「最もよく利用する機器」は「テレビ受像機」で53.6%、次いで「スマートフォン」が34.7%となった。
50-60代はテレビ番組を見る方法が「リアルタイム放送」(80.1%)と「ビデオ録画」(57.9%)に集中している。一方、10-20代は「リアルタイムのテレビ放送」が67.1%と最も多いが、「無料動画」(44.4%)、「見逃し配信サービス」(37.2%)、「有料動画配信サービス」(37.0%)も、ほかの年代に比べて多く、多様な方法で視聴していることが判明した。
+++++++++++++++++++++++++
若者はTV離れをしているかと思いきや、意外や意外に、TV好き。
TVでのリアル視聴は、何かと拘束があるけど、スマホを利用したり、いろいろなツールを活用して、好きな時に視聴している人は若い人ほど多いのは、納得です。
我が家は相変わらずTVを置いていませんが、私は、PCでTV番組を観ていますしね。
今の時代、リアルタイムでの視聴率ではなく、タイムシフト視聴率(7日以内の録画再生率)を併せた総合視聴率を比較材料にすべきだと思います。
ちょっと楽しみにしている7月期ドラマがあるので、るんるん♪です。
下記の画像をクリックしていただくと
社労士ランキングのポイントがアップし、
るんるん♪励みになりますので
どうぞよろしくお願いいたします♪
どうもありがとうございます。感謝のうちに。
お問い合わせはこちら