手持ち服の9割がワンピース。年間360日をワンピースで過ごす理由 ≪続きを読む≫
6月18日(金) 21:04 提供:日刊Sumai
……
整理収納アドバイザーのFujinaoさんは、普段着る服の9割がワンピース。料理をするときも、整理収納アドバイザーとしてお客様の家で片づけをするときもワンピースです。その結果、洋服の収納も、洋服選びもとてもラクになったそうです。
手持ち服の9割がワンピース
……
全部で14着ほどあり、半袖が4着、残りの10着は七分袖を含む長袖です。
……
「好きな服」「手が伸びる服」はワンピースだった
筆者は6年ほど前に整理収納アドバイザーの資格を取得しました。そこで学んだのは「きちんと使うものを選び取ることの大切さ」でした。
……
ワンピース生活を続けるために工夫していること
1年じゅうワンピースを気軽に着るために、いくつか工夫していることがあります。まず洗濯機で洗える素材を選ぶこと。
……
ポリエステル素材ならば季節を問わず着られるものが多いので、カーディガンやストールで体温調整をしながら1年じゅう着ています。
……
また、料理をするときは、汚れがつかないようにエプロンをしています。
自転車に乗るときに注意が必要というデメリットも
……
ひとつは自転車に乗るときに注意が必要なこと。ひらひらした裾が自転車のチェーンに絡まりやすいので、自転車を乗る機会が多い方は不便を感じるかもしれません。
……
ワンピース生活はメリットの方が大きい
……
「ワンピースだけを着る生活なんて大丈夫ですか?」とよく聞かれるのですが、実際に何年かワンピースだけで生活してみて、不便さは感じていません。
「毎日大好きな服を着られる」「気持ちがシャキッとして気持ちよく過ごせる」というメリットの方が大きいと思っています。
+++++++++++++++++++++++++
もともと、私はいきなり来客があってもいい服装をしていて、いわゆる部屋着はなく、家事の時は、割烹着を着用。
なのに、何年も着ていない洋服をいまだに溜め込んでいます。
何回か処分はしているのですが、心残りがあって、徹底できず……。
「いつか」はもう未来永劫に訪れないだろうから、潔く
洋服の数を減らしたいと思います。
仕事柄スーツは必要なので、スーツとワンピースとジャケットを9割にしようかしら。
いつもお気に入りの服を着て、ご機嫌に過ごしたいと思います。
今度こそ、断捨離、頑張ります!
下記の画像をクリックしていただくと
社労士ランキングのポイントがアップし、
るんるん♪励みになりますので
どうぞよろしくお願いいたします♪
どうもありがとうございます。感謝のうちに。
お問い合わせはこちら