人から好印象をもってもらう秘訣! 海外研究の指摘するポイントとは? | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

人から好印象をもってもらう秘訣! 海外研究の指摘するポイントとは? ≪続きを読む≫

5月6日(木) 21:00 提供:FYTTEweb

……

人の心に残るのはどういうときか。

 

たとえば、自分にとって役立つと合理的に判断した結果として印象に残ることがあるでしょう。

 

一方で、そうした理屈ではなく、感覚や感情的に心を動かされた結果として記憶に刻まれることもあり得ます。

……

 今回、米国の研究グループはこうした結果をたしかめるために、合計2万人以上を対象に、7回の調査を行いました。

……


ポジティブで強い感情ほど残る

このような検証の結果から判明したのは、心に残るのは感性的な反応が見られたほうだということ。

 

最初の反応が感情に根差し、ポジティブで強いほど、印象は後々まで変わりませんでした。

 

最後の調査では、感情に訴える記述を読んだ人たちのほうが、時間が経っても最初の反応が変わりませんでした。
……

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++

 

 

 

こういう調査結果を待つまでもなく、私たちの肌感覚では、当然のようにわかっていましたよね。

 

論理で人は動かない。

 

印象に残るのは、感性の方だと。

 

感情に訴えかける方がいい。

 

そこに、一部、論理的な事柄が合わさると、説得力があり、鬼に金棒ですよね。

 

 

    下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら