毎日の「ルーティン」が孤独を和らげる!? 海外研究が注目! 習慣のなかにある癒し効果とは  | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

毎日の「ルーティン」が孤独を和らげる!? 海外研究が注目! 習慣のなかにある癒し効果とは  ≪続きを読む≫

4月12日(月) 21:00 提供:FYTTEweb

 

「儀式=ルーティン」が人生に意味をもたらす?

過去の研究から考えられているのは、「常に孤独感を抱いている人は、人生に意味を見出せないでいる場合が多い」ということ。

……
今回、アメリカと中国の研究グループは、日ごろ接しているさまざまなモノに関連したルーティンにも、孤独をいやす作用があるのではないかと調べることにしました。

……


想像するだけでも効果あり

ここからわかったのが、簡単な日常のルーティンが孤独感を和らげる効果をもたらしてくれるということです。

……

研究グループは、モノの買い方や使い方に対する独自のルーティンをもつことで、その人に何らかの意味や他者との共有意識をもたらしているのではないかと指摘。

 

孤独になったら、そんなルーティンを見つけるようにしてはどうかと提案しています。

……

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++

 

 

 

毎日の「ルーティン」が孤独を和らげるとあらば。

 

今やっているルーティンはそのまま継続し、さらに増やそうかしら。

 

孤独を和らげる以外にも、効能がありそう♪

 

例えば、1日10分何かをするとして、1ヶ月で5時間になりますからね。

 

ちりも積もれば山となる、です。

 

慣れ親しんだルーティンがあれば、精神的にも安定するメリットがあると思います。

 

あまりストイックになりすぎないのも、継続のコツでしょうか。

 

私のルーティン?

 

それは、ひ・ み・ つ。

 

 

 

    下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら