幹事さんなら知っておくべき! LINEの「投票」機能の使い方と設定方法を解説 ≪続きを読む≫
3月26日(金) 21:15 提供:ananWEB
…… <iPhoneの場合>
投票機能を使ってみる
まずは周りの意見を集めたいトークルームを開きます。
左下の「+」マークをタップ。
囲み部分の「投票」を押します。
すると「投票を作成」という画面が表示されるので選択。
作成画面が出てくるので、テキスト部分に質問内容を入力します。
次に投票したい選択肢を打ち込みます。
(選択肢は50個まで追加することができます!)
最後に、一番下に表示された「完了」ボタンを押すと投票が作成されます。
……
投票日の締め切りを設定する
投票をするにあたって、終了日時を設定することもできます。
先程の投票を作成する画面の、選択肢の下に表示された「終了日時を設定」という項目から、日付と時間を選択するだけ。
その時間になったら自動的に投票が終了します。
また、その下の「複数選択可」をタップすると、回答者は複数の回答を選んで投票することができます。
匿名で投票する
……
選択肢の下に表示された「匿名投票」という項目をタップするだけで、誰がどの選択肢に投票したかバレないシステムにすることができます。
また、投票する人が新たな選択肢を追加することもできます。
先程の「匿名投票」の欄の下に表示された「選択肢の追加を許可」という項目をオンにするだけ。
……
投票状況を確認し、リマインドする
投票が終わった人、投票がまだの人を確認することもできます。
投票画面を開き、「〇人が参加中」というボタンをタップします。
すると「投票済み」の人と「未投票」の人が一覧で出てくるので、一目瞭然。
投票するのを忘れられないようにするには、アナウンス機能が便利。
投票画面に表示された「アナウンスに登録」という箇所をタップ。
するとトーク画面の一番上部にピン留めすることができます。
これでトークルームのメンバー全員にリマインドすることもできますよ。
……
投票の選択肢を作成するときに、右端に表示された画像のマークをタップします。
すると、スマホに保存されている画像が表示されるので、選択肢に貼り付けたい画像を選びます。
このように画像つきで投票を作成することもできます。
……
+++++++++++++++++++++++++
LINEは危険性も指摘されていますが、便利なツールですよね。
私は、友だちは自動追加にならないように設定して、利用しています。
投票機能もあったとは、嬉しい驚き。
今度、使ってみたいと思います。
下記の画像をクリックしていただくと
社労士ランキングのポイントがアップし、
るんるん♪励みになりますので
どうぞよろしくお願いいたします♪
どうもありがとうございます。感謝のうちに。
お問い合わせはこちら