サラダより「スープ」がいい理由は?答えは野菜の抗酸化力アップにあり!  | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

サラダより「スープ」がいい理由は?答えは野菜の抗酸化力アップにあり!  ≪続きを読む≫

1月31日(日) 21:10 提供:ananWEB

……
ファイトケミカルで、過剰な活性酸素を除去。
……
ガンなどの病気や老化を促進するのも活性酸素の仕業で、紫外線やストレス、食品添加物などによって増殖してしまう。そんな、増えすぎた活性酸素の発生を抑え込み、中和するために、前田先生(熊本大学名誉教授で抗ガン剤の世界的権威)が着目したのは、野菜の抗酸化力。

「植物は紫外線や外部の刺激から身を守るために、ファイトケミカルという抗酸化成分を持っています。これは人体では作り出せないもの。この野菜のファイトケミカルを日頃から摂取すれば、私たちの抗酸化力も高められるのです」

そのファイトケミカルの効果的な摂取方法として、先生自ら取り入れているのが野菜スープ。

「野菜は生よりも、加熱して茹で汁ごと食べるほうがファイトケミカルを効率よく吸収することができるうえ、その抗酸化力も10~100倍になります。また、食物繊維も溶け出て、免疫力アップの手助けになってくれるのです」

【Why?】サラダよりスープがいい理由は?

「野菜の細胞壁は硬く、人の消化液には分解酵素もないため、生で食べてもわずかしか栄養が吸収できません。でも加熱することで細胞壁が壊れ、細胞内の栄養がスープに溶け出し摂取しやすくなります」。加熱に弱いとされるビタミンCも、野菜に含まれるその他の抗酸化物質の作用で、大半は分解されずスープに溶け出しているのだとか。

【How?】効果的な野菜スープの食べ方は?

「摂取量の目安は1日1~2回、1回250~300ml。毎日食べることが大切なので、作り置きをしたり、ポタージュにしたり、味を変えながら、無理のないように続けましょう」。また、空腹時にご飯やパンなどの糖質をいきなり摂ると、血糖値が急上昇して糖尿病や肥満の原因に。野菜スープを食事の最初に食べるのがおすすめ。

【What?】ファイトケミカルって何?

「植物が持つ化学物質で、植物の色素や香り、苦み、辛みなどに含まれる機能性成分のこと。抗酸化作用はじめ、抗炎症作用、免疫力やガン予防力を高める、血管を広げるなどの働きがあります」。ポリフェノール類や、β-カロテンなどのカロテノイド系はじめ、その種類は1万種以上。人の体内では作れないので積極的に摂りたい。
……

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++

 

 

 

一時期、手羽先&野菜スープにハマっていましたが、手羽先が飽きてしまいまして。

 

野菜だけにすれば、いいですね。

 

野菜なら、種類がたくさんありますから、いろいろなお味を楽しめます。

 

私がランチでよく利用しているお店のセットメニューが野菜サラダから野菜スープに変わったのですが、これは大歓迎です。

 

お店の方も、ファイトケミカル効果を意識してくれたのかしら。

 

 

    下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら