やられた。「人の心をつかむのがうまい人」の共通点5つ ≪続きを読む≫
1月20日(水) 13:10 提供:マイナビウーマン
……
■人心掌握に長けた人の共通点
……
◇(1)自分を弱者に見せられる
……自分を「助けたくなる人」に見せることができます。
◇(2)自分を助けてくれた人へアメを与える
……「またこの人の役に立ちたい」と思わせるためです。
◇(3)批判を「その通り!」と受け止める
人心掌握のうまい人は、批判者をも味方につけます。
……
◇(4)上手に毒を吐く
…… 例えば「地方転勤になった? お似合いじゃん!」と一度相手を落としてから、「だって、そこの長になって、本社へ帰ってくるんでしょ?」と持ち上げる。
このアップダウンで、相手はトリコになってしまうのです。
……
■人心掌握術を身に付ける方法
◇(1)話す速度を相手に合わせる
……
◇(2)常にいい人でありたい自分を手放す
…… 代わりに、自分を助けてくれた人たちのために笑顔を送りましょう。アメを無制限に配ってはいけないのです。
◇(3)仕事への批判を自分自身への批判と受け止めない
……「そうですね、私が間違ってました!」と言えてしまうくらいに、仕事の人格と自分に線を引きましょう。……
何より、仕事で何を言われようがあなたは尊い。世界にたった一人の、すてきな人なんですから。
……
+++++++++++++++++++++++++
「人心掌握に長けた人」というと何やら小難しい感じがしますが、要は、「人たらし」ですよね。
「人たらし」になるためには、どうしたらいいかというお話です。
まぁ、なろうと思ったからたといって、なれるものでもありませんが。
でも、意識しなければ、何というか、損することもあるのではないでしょうか。
人の心をつかんでいた方が、物事はうまくいきそうですもの。
「上手に毒を吐く」のは難度が高いと思いますが、できるところをやっていきたいです。
下記の画像をクリックしていただくと
社労士ランキングのポイントがアップし、
るんるん♪励みになりますので
どうぞよろしくお願いいたします♪
どうもありがとうございます。感謝のうちに。
お問い合わせはこちら