ダウンタウン、有吉弘行、サンドも大打撃!SDGsで「大食い番組全消滅」!!≪続きを読む≫
……
「SDGsが世間に浸透してくると、あの手の番組がどんどんなくなり、最後には完全に消滅してしまうかもしれません……」と、危惧するのは制作会社プロデューサー。
……
SDGsとは、Sustainable Development Goalsの略で、「持続可能な開発目標」という意味。2015年9月の国連総会で採択され、世界全体で2030年までの達成を目指しているが、ごく簡単に言うと、世界を長持ちするようにしよう、という目標のもとでの活動。「誰一人取り残さない」との理念があって、経済、環境などの分野で17の目標、169のターゲットから構成されている。
「その理念から外れる、というジャンルのテレビ番組は、ズバリ“大食い番組”です。
SDGsの目標の内、飢えをなくし、誰もが栄養のある食料を十分に手に入れられるよう、地球の環境を守り続けながら農業を進めるという“飢餓をゼロに”という目標や、食品ロス削減に関する項目といった、食糧問題の部分で引っかかるのでないか、と言われているんです。
最近では、環境や社会課題に積極的な取り組みをする企業に投資する、ESG(環境・社会・ガバナンス)投資も注目されており、SDGsを経営の指針に取り入れる企業も増えてきていると言われています。テレビ番組のスポンサーになる企業が今、相当気にし始めているといい、大食い番組の是非が、問われるようになってきているんです」(前同)
……
+++++++++++++++++++++++++
私は、もともと大食い競争番組は好きではなかったので、良かったなと思っています。
SDGsがこんなところにも影響を及ぼしているとは、嬉しい限りです。
企業の社会的責任が問われるようになった今、スポンサーだって、世間に白い目で見られたくはないですものね。
いずれ、大食い競争番組は廃れるのではないでしょうか。
下記の画像をクリックしていただくと
社労士ランキングのポイントがアップし、
るんるん♪励みになりますので
どうぞよろしくお願いいたします♪
どうもありがとうございます。感謝のうちに。
お問い合わせはこちら