「沈黙」と上手につき合えていますか?一流のビジネスパーソンは、沈黙 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

【漫画】「沈黙」と上手につき合えていますか?一流のビジネスパーソンは、沈黙そのものを楽しむ  ≪続きを読む≫

10月25日(日) 提供:Walkerplus

 

人生を豊かにする「知って得する仕事の話、人生の話」を紹介するウォーカープラスの新企画「ウォーカービズ」。当記事では、社内MTGや商談での“沈黙に耐えられない人”について、漫画『もう「いい人」になるのはやめなさい!』を元に解説します。

■「沈黙になったっていい。それは致命傷じゃない!」そんな開き直りが大事
……
さて、この「沈黙と上手につき合うことの大切さ」は、仕事中のコミュニケーションにおいてはとくに大切である。

商談中に無理に会話をつなごうとして、かえって上滑りで、浅はかなことを言ってしまい、印象を悪くしてしまうこともある。相手が何かを思案していたり、何かを言おうとしているのに、それにどうでもよい「つなぎの会話」をかぶせてしまっては目も当てられない。……

 

仕事においての沈黙は「より深い思案をしている」と思い、自分自身も深く考えを巡らせてみよう。沈黙のあとに深い思慮に基づいた考えをしっかり述べたほうが、あなたの仕事上での信頼感は数倍高まるのである。

【ポイント】
“いい人”は、沈黙に耐え切れず、つぶされる。
超一流は、沈黙そのものを楽しむ。

【漫画】もう「いい人」になるのはやめなさい!(KADOKAWA)
著者:潮凪洋介/漫画:うげっぱ

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++

 

 

 

「沈黙は金なり」

 

これは、本当です。

 

私は、営業、特に電話営業で、沈黙を有効活用しましたよ。

 

真剣に考えてくれるからこそ、言葉を発しないのです。

 

だから、私も何も言いません。

 

沈黙。

 

この空間というのは、居心地が悪いです。

 

居心地の悪さを、グッと我慢し続けます。

 

そうすると、相手の方が沈黙を破ってくれます。

 

私が営業トークでプッシュするより、自分で考えて、自分で決めさせる手法を使った方が、成約率は高いのです。

 

相手が沈黙したら、シメたと、思うくらいの心の余裕を持つといいですよ。

 

 

 

    下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら