転職しない方がいい人の特徴 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

転職しない方がいい人の特徴  ≪続きを読む≫

[アメーバニュース]

 

9月15日(火) 13:10 提供:マイナビウーマン

……

■転職したい理由
……
◇(1)人間関係が悪い
……
◇(2)待遇が悪い
……
◇(3)肉体的にハード
……
◇ (4)仕事内容が合わない
……

■転職したいけどできないのはなぜ?
……
◇(1)資格やスキルが無いから
……
◇(2)年齢が問題となっている
……
◇(3)今より良い会社に入れるか分からない
……

■転職したいなら。まずやるべき2つのこと
……
◇(1)転職活動
……
◇(2)今の会社で成果を出す
……

転職しない方がいい人もいる
……

嫌なことがあると、毎回それを解決しようとせず、環境を変えようとする人です。

こういった人は、転職した先で何か不満が出ると、また転職したくなってしまいます。問題は会社ではなく、自分自身にあるというケースです。
……

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++

 

 

 

おそらく、転職しない方がいい人というのは、自分では自覚していないと思います。

 

○○が悪い、と会社のせいなり、人のせいにするだけ。

 

自分と向き合うこともなく、客観的な状況判断ができていないから、本筋ではないところで、あーだこーだと文句を言うのです。

 

何しろ、等身大の自分ではなく、過大評価をして、自惚れていますから。

 

空気が読めないと、周りが迷惑だと感じても、本人は頓着しないし。

 

ただ、こういう“困ったちゃん”は一定数は存在し、なかなかいい処方箋がないのが、現実です。

 

ふと、働きアリの法則を思い起こしました。

 

よく働いているアリと普通に働いているアリとサボっているアリの比率は、2:6:2。

 

よく働いているアリを間引くと、残りの8割の中の2割がよく働くアリになり、結局、2:6:2になる。

 

よく働くアリだけ、サボっているアリだけを集めても、同じ結果という、2:6:2の法則。

 

これで、世界が回っている不思議。

 

 

 

    下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら