みずほ銀行も紙の通帳作成を有料に!ネットバンキング得な時代 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

みずほ銀行も紙の通帳作成を有料に!ネットバンキング得な時代 ≪続きを読む≫

9月4日(金) 15:50 提供:web女性自身

 

みずほ銀行が大手銀行では初めて、紙の通帳を有料化する。’21年1月18日以降に新規契約した70歳未満の人が対象で、口座開設や通帳を繰り越すときに、1,100円(税込み)かかる。ただし、すでに口座がある人や70歳以上の人は対象外で、今後も無料だ。

また、毎年1月末時点で1年以上記帳のない口座は、自動的に通帳のない口座に切り替えることも発表された。今持っている口座も対象で、1年以上記帳しないと、手元の通帳が使えなくなる。

とはいえ、通帳なし口座に変わった後でも、店頭で希望すれば、通帳は無料で再発行される。

……
■今後は他行も追随して、ネット通帳やネットバンキングへの移行が加速

そもそも紙の通帳には、年200円の印紙税がかかります。みずほ銀行の個人口座は約2,400万件ですから、毎年印紙税だけで48億円!
……
また、三菱UFJ銀行は一定期間、入出金など取引のない口座に年1,200円の「口座管理手数料」を導入しようと検討しています。

……
三井住友・三菱UFJ・みずほの大手3行は、’18年から合わせて3万人超の大リストラを敢行中です。

……

生き残りがかかった銀行は「小口客は店に来てもらいたくない」のが本音なのです。
……

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++

 

 

 

なるほど、「小口客には店に来てもらいたくない」のね。

 

私はお呼びじゃないわ〜。

 

紙の通帳がそんなにお金がかかってるなんて、知らなかったわ。

 

すでにネットバンキングは活用してるけどね。

 

口座管理に手数料とか取られないように、銀行口座を整理するなり、定期的に利用するようにしなくては。

 

時代は変わる。

 

就職先として人気で、「安定」の代名詞だった銀行も、今は昔になりにけり。

 

 

 

    下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら