使用電力量の約95%を再生可能エネルギーで上智大学の四谷キャンパス ≪続きを読む≫
6月11日(木) 8:15 提供:OVO
学校法人上智学院(東京都千代田区)はこのほど、上智大学の四谷キャンパス(同)の消費電力量の約95%を再生可能エネルギーに切り替えた、と発表した。
国連が提唱する「持続可能な開発目標」(SDGs)実現を目指す、CO2削減の取り組みの一環だ。
再生可能エネルギー100%の電源で構成される出光グリーンパワー(東京都港区)提供の「プレミアムゼロプラン」の使用を6月1日に開始した。
これにより、四谷キャンパスの使用電力量の約95%に当たる年間約2000万キロワット時の電源が、再生可能エネルギーに切り替わる。
上智学院はこれまでもLED蛍光灯の採用など使用電力削減を積極的に推進。
2015年11月に日本の高等教育機関として初めて国連が勧める「責任投資原則(PRI)」に署名し、環境・社会・ガバナンスを考慮した「ESG投資」を展開。
洋上風力発電のインフラ事業や気候変動問題の改善に寄与する事業などに投資してきた。
これらの姿勢が評価され、PRIの年次評価では2年連続、最高評価(A+)を獲得している。
上智学院は「今後も省エネルギー活動や再生可能エネルギーの使用、ESG投資の推進などを通じ、持続可能な社会の実現に貢献していく」としている。
+++++++++++++++++++++++++
私たち夫婦の母校ではありますが、出身大学にあまり思い入れがないタイプでして。
ところが、今!
私の中で、上智大学の株が縛上げです。
四谷キャンパスの消費電力の約95%を再生可能エネルギーに切り替えるという快挙に拍手!
また、ESG投資というのは、環境(Environment)・社会(Social)・
上智は経営が下手だと思っていたけれど、今や時代の先を読んでいますね。
学生時代から、SDGsやESG投資を身近に感じられる教育環境は、素晴らしい!
今後、持続可能な社会の実現に貢献する大学が増えていくことを願っています。
下記の画像をクリックしていただくと
社労士ランキングのポイントがアップし、
るんるん♪励みになりますので
どうぞよろしくお願いいたします♪
どうもありがとうございます。感謝のうちに。
お問い合わせはこちら