仕事がうまくいかない時にやってはいけない3つのこと ≪続きを読む≫
6月9日(火) 11:10 提供:マイナビウーマン
……
■仕事がうまくいかない人の特徴
……
◇(1)報連相が苦手
……
◇(2)人の好き嫌いが激しい
……
◇(3)後回しにしがち
……
■仕事がうまくいかない3つの原因
……
◇(1)体調・メンタルの調子が悪い
……
◇(2)人間関係が良好ではない
……
◇(3)一人で抱え込んでいる
……
■仕事がうまくいかない時にやってはいけない3つのこと
……
◇(1)辞めたいと考える
…… うまくいかないから辞める、では自分でも自信が無くなりますし、いま目の前の仕事を解決する方法にはならないからです。
◇(2)開き直る
通常、ミスをすることは誰にでもあることです。きちんと報告して真面目にリカバリーを試みていれば、周囲の人も応援してくれるでしょう。
……
◇(3)人のせいにする
…… が、そんなことを説明されたからといって、仕事の問題は解決しません。自分のせいではないのに……と思うかもしれませんが、仕事は仕事ですので、しっかり向き合ってください。
……
+++++++++++++++++++++++++
私は、仕事がうまくいかない人の特徴は、物事の優先順位がつけられないことと、融通がきかないことだと思います。
エネルギー配分にミスがあるので、肝心な時に疲弊していますし、臨機応変に対応できないので、事が大事になってしまうのです。
よくあるケースとしては、本人はいたって真面目で善意の人であるだけに、周りも指摘しにくいということ。
そして、本人は周りに気遣われていることに、全く気がついていないということ。
これを読んで、私には関係ないわ……と思っている人が、意外や意外、当事者かもしれませんよ~。
私は、仕事がうまくいかない時には、その仕事を始めた時の初心に戻るといいと思います。
やるべきことをやらない責任放棄の「開き直る」はご法度ですが、必要以上に人の目を気にしないなど、いい意味で「開き直る」のは、お勧めです。
「明けない夜はない」「止まない雨はない」
そう思って自分を鼓舞して、乗り切りましょう。
そうすれば、いつかきっといいことがある、と信じて。
下記の画像をクリックしていただくと
社労士ランキングのポイントがアップし、
るんるん♪励みになりますので
どうぞよろしくお願いいたします♪
どうもありがとうございます。感謝のうちに。
お問い合わせはこちら