人間関係が辛い時に試したい2つのこと  | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

人間関係が辛い時に試したい2つのこと  ≪続きを読む≫

4月20日(月) 11:10 提供:マイナビウーマン

……

マイナビ転職の調査では、退職理由ランキングの2位に「職場の人間関係」がランクインしています。
……
■ 職場の人間関係が最悪になりがちなケース
……
◇(1)職場の上司/ボス的な人と相性が合わない
……
◇(2)職場に陰湿な告げ口・悪口文化がある
……
◇(3)公私混同の要求が多い

「実質残業」と思わされる用事が増えたら、危険信号です。

■ 職場の人間関係が辛いなら。辞める前に心を守るコツ
……
◇転職エージェント「と」社内の信頼できる人に相談しよう
……
そして、同時並行で悩みを「社内で信頼できる、自分より偉い立場の人」に相談してみましょう。そのとき、“このままだと、辞めたいなって思うこともあります”と、真剣さをにおわせて。

社内での相談と転職エージェントとのやりとりは、相反するように見えるかもしれません。しかし、どちらも並行して進めれば自分が「残る」「辞める」のいずれを選んでも、悔いなく進めます

転職エージェントへの相談=退職確定ではありません。あくまで、自分が可能性を探す場として相談してみてください。

◇心の回線を閉じられるか試してみて

また、心を守るために「こんな人たちが何を言おうが、もう知らない。私にとってこの職場は人生の全てじゃないし」と、心の回線を閉じられるかも試してみて

確かに、職場の人間関係に深入りしなければ、優遇はされなくなるでしょう。

「だから何?」と思えたら、あなたの勝ちです。

話し合いで何とか好かれようとか、誰からも嫌われたくないという願望を捨てましょう。

職場の人間関係を割り切ることで何より大事な「あなたの心」を守れます。

■自分の心が大丈夫か、いつも気にかけて

何だか眠れない、逆に眠り過ぎてしまう、最近ごはんがおいしくない、だけど食べ過ぎてしまう……などなど、睡眠と食事に変化が出てきたら、それってうつのサインかも

メンタルって、完全に病むと復帰に年単位かかることもざらです。

「疲れたな」
「なんか、泣きたいけど泣けない」
「趣味がはかどらない」
「笑顔を作るよう意識しないと笑えない」
「お風呂に入ったり歯磨きしたりするのが面倒になった」

上記のような状態になったあたりで一度、精神科へ相談しておきましょう。早めに相談しておけば、改善も早めにできます。

職場の人間関係ごときに、自分の心を壊されたらそれこそやってらんないっしょ。

あなたの人生で一番大事なのは「いい感じに職場で働くこと」ではなく、自分の心と体が健康なことです。ベンチでぼーっとしながら風を感じてみるとか、たまった本に手を伸ばしてみるとか、そういう力が湧くまではたっぷり休憩してください。

無理のない範囲で、自分ができることをして。元気が出たら、また考えましょう。

 

 

+++++++++++++++++++++++++

 

 

退職理由ランキング2位は、「職場の人間関係」。

 

驚きはしませんが、実にもったいないと思います。

 

会社は経費をかけて、人を採用したのに、せっかくの人材を活用するに至らないなんて。

 

雇用される方は同僚も上司も選べないから、運というか何というか。

 

もちろん、ケースバイケースですが、人間関係においては、物事の優先順位をつけ、スルーする力、ドライに割り切る力も必要です。

 

自分の心を自分で守ることは、実に大切なこと。

 

心身ともに健康を保てない職場なら、転職した方が身のためです。

 

その判断を誤ると、後々大変なので、上記の記事を参考に、慎重に。

 

辛さが軽減される方向に進みますように。

 

 

       下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら